グローバルナビゲーション
パン屑リンク
ここから本文です
本学の国際関係学部は1986年学部創設当初よりアジア理解教育を推し進め、アジアへの豊かな想像力と理解力をもって日本とアジアの人びととの相互理解と友好の促進に貢献できる人材を育成するという教育目標を掲げて参りました。
食文化の「比較」というキーワードを軸にした授業の一例を紹介しますと、学生が「大豆栽培」という農業体験を栽培から収穫、その後は味噌などの加工食品の作製などを通じてアジア各国の“大豆のアジア学”という講座もおこなわれています。
こうしたユニークな取り組みが注目され、今回は“大豆のアジア学”を履修している学生と大手製パン会社との共同開発によって大豆を用いた菓子パンを今秋より販売を開始する予定です。ホームカミングデー当日には来場される皆様にお配りできるものと思われます。現役の学生たちが考案した大豆を使った「○○パン」乞うご期待ください。
もちろん・・・このほかにもお土産もご用意しております。お楽しみに。。。
パン屑リンク