Oさん
エントリーシートを完成させるのが大変でした。提出の締切が同じぐらいで、同時進行で複数社のエントリーシートを書き上げなければなりません。私は3つの企業が重なっていて、1ヵ月ぐらい集中して取り組み、ほぼ毎日誰かに見てもらいながら手直しし続けました。
Mさん
周りの人から内定報告を受けると、精神的にきつかったですね。エアライン業界は就活が始まるのが遅くて、早い人では3年生の12月頃に内定をもらったような友人もいるなか、内定をもらったと聞くたびに焦りがでるのを感じるのは辛かったです。
Uさん
私も他の人が内定をもらったという話を聞くと「どうしよう、私だけ取り残されている…」という風に感じました。エアラインを受けている友人がいなくて、一人になっている気がしたので、周りに同じ目標を持っている友人がいれば支えあったり報告しあったりできていいと思います。また、エアラインの就活は、ちょっと独特の雰囲気があって、髪の毛がきれいにセットされていたり、ブラウスではなくカットソーを着ていたりと、他の就活生と違っている雰囲気を見るだけで緊張して場に飲まれそうになったこともありました。「自分は自分!」と思って、臨むといいと思います。
アドバイザー
そう、エアラインならではの独特な雰囲気はあって、周りがすごいように思えるんですよね。説明会に行った学生は、みんな口々に「すごかった!」というんですが、大丈夫です。受かってますからね。いつも自分らしくいるというのは大切です。皆さん乗り切って、こうしてここにいるのですよね。