Voice

Share

  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • Xでシェア

Q1.受講のきっかけや動機について

今まであまり歴史などには興味がなかったのですが、2022年の大河ドラマを見て初めて何か惹かれるものを感じました。そこに登場した木曽義仲公に、もの凄く吸い寄せられる魅力がありました。そして、彼が眠るお寺でその隣に、私の地元である三重県伊賀市の大先輩、俳聖松尾芭蕉も眠っているという事実を大河ドラマの放送で知り、感銘を受け歴史に初めて興味を持ちました。
直近20年以上医療業界でずっと仕事をしてきて、やはり同じ業界に長くいると、視点や考えがどうしても偏っているなと感じることがあり、今回受講させていただきました。

Q2.実際に受講してみて新たに得た学びや気づきや受講の感想

住んでいる地域、年齢世代も全く異なり、更に興味すら持ったことのないことばかりを学び・経験をして、自分自身の価値観なども何か変わって幅が広がったかなと実感しています。

Q3.受講検討者へのメッセージ、プログラムの良かったところ

私自身が今48歳ということで、社会でもベテランの域に入ってきている世代で、恐らく考えることや家族の中でも社会の中でも非常に悩み揺らぐ時期かなと思います。そんな時に、異業界・異業種の先輩方と、観光歴史学を学ぶことによって全く違う視点で、普段の日常のヒントになることを感じ取ることができます。
自己概念が変わるぐらい、自分自身のリフレッシュも出来て、新たな視点を持って少し人生を俯瞰してみるような風になれたかなと思っております。なので受講いただいたらすごく貴重な、いいきっかけになるんじゃないかなと思います。