Voice

Share

  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • Xでシェア

Q1.受講のきっかけや動機について

以前より東松山校舎の英会話のオープンカレッジに参加しており、スタッフの方から「今度新しい講座ができますよ。」と、パンフレットをいただきました。私は遺跡史跡巡りが趣味なので、パンフレットを読み、これはすぐ申し込まなくちゃいけないなと、受け付け開始と同時に申し込みました。
若い頃に通訳案内士、いわゆるガイド試験を目指してたことがあるため、観光英語入門の講座があったのも申し込んだ動機の一つです。

Q2.実際に受講してみて新たに得た学びや気づき、受講の感想

講座修了を迎え、今回講受講できて良かったです。もし若い時にこの講座を受けていたら、もっと別の人生になってたのではないか思います。観光歴史学概論から始まり、各種資料の探し方、図書館の使い方、地形図の読みなど、知ってるようで知らないことばかりで大変勉強になりました。
専門家の先生方の案内で遺跡を学ぶ現地実習もあり、クラスの皆さんの意見・物の見方もとても参考になり、大変楽しく学ぶことができました。私の地元でも今まで知らなかった史跡遺跡が随分とあったということを、今回参加し知ることができました。今後、個人的な旅行の際にも、観光歴史学的な視点で事前に準備をして臨みたいと考えています。

Q3.受講検討者へのメッセージ、プログラムの良かったところ

オンデマンド授業があり、自分の都合で受講できるというところが大きな利点でした。実際に行われる対面授業も、土日祝日のため参加できました。やむを得ない事情で欠席しても、後日ビデオで受講でき、非常に良かったです。期待していた観光英語の先生に、ガイド試験突破のアドバイスをいただき、励みになりました。講座の続編や、より深みを加えたバージョンがあれば、是非参加したいと思います。