# STUDY

一般選抜出願受付開始!自分に合った入試で合格を手に入れよう!

2022.12.19 / 3,482PV

いよいよ入試シーズンも本格化!
大東文化大学の一般選抜も出願受付を開始しました。

 

今回の記事では出願受付が開始となった一般選抜から入試制度を3つご紹介。
今年度からの新しい取り組みや、大東文化大学ならではの受験生ファーストなサポート制度もわかりやすく解説します。
ぜひ自分にぴったりの入試を見つけて、出願の際の参考にしてください!

①新方式「基準点型」を導入!共通テスト利用入試

まずは大学入学共通テストを利用して受験できる一般選抜(大学入学共通テスト利用入試)をご紹介。
出願受付を開始した「前期」では、今年度から新しく「基準点型」という方式を導入しました!

「基準点型」ってどんな方式?

基準点型」は合格になる点数があらかじめ公開されており、模試や過去問題の成績を参考に合格を予測して出願することのできる入試制度です。
毎年難易度が変わり、何が起こるかわからない共通テストは、予備校が公開しているボーダーが参考にならないことも。
ただし「基準点型」は合格に必要な点数が明確に定められているので、対策がしやすいことも特徴です。

従来通りの「3科目型」など、他方式と併願することで合格率もさらにアップ!併願2つ目が無料になる「グリーン出願」も活用できます。


※基準点型で設定した点数より合格最低点が下がる場合もあります。

※従来通りの基準点型以外の方式は、受験者数や志願者の動向を見て総合的に判断します。

各学科の基準点は以下のページをご確認ください!

さらに共通テスト利用入試(前期・中期)で入学手続期間を延長!

たくさんの選択肢から納得のいく進路を選びたいと考える受験生のために、共通テスト利用入試(前期・中期)では入学手続期間を昨年度と比べて約2週間延長!
合格発表日から手続締切まで約3週間の期間を設けています。
併願している他大学や国公立大学前期日程の合格発表を見たうえで、本学への入学手続が可能なスケジュールです。

大学個別の試験がなく、出願しやすい共通テスト利用入試。
前期の科目数は2科目から4科目で、4科目型は倍率が低くなる傾向も……。
国公立大学との併願にもおすすめの入試です。

②移動の負担を解消!地元で受験できる全学部統一入試

続いて紹介するのは一般選抜(全学部統一 前期)
名前の通り、1日の受験で複数学科の併願が可能な入試です。
大東文化大学は併願2つ目の学科の検定料が無料、3つ目以降からは検定料が割引になる「グリーン出願」の制度があるため、1日で複数学科を受験することができるのは効率的かつお財布に優しいポイント。
試験科目は英語と国語の2科目です。

全学部学科で実施するのはこの入試だけ!国公立大学併願制度

一般選抜(全学部統一 前期)では国公立大学を受験する受験生を対象に、併願する国公立大学の前期日程試験の合格発表日翌日まで、入学金を含めた入学手続金の延納が可能になります。
受験生の経済的負担を軽減し、納得のいく進路選びを応援します。
全学部学科での実施はこの入試だけなので、国公立大学受験予定の方はぜひ活用してください。
※文学部教育学科は一般選抜(3教科)でも実施します。

前期では全国23会場で試験を実施!

入試シーズンは受験のための移動もなかなかハードで緊張するものですが、大東文化大学は地方会場が豊富なことも特徴!
北は北海道・南は沖縄まで、全国23都市に試験会場を設けます。
住み慣れた土地・近くの会場で受験ができるので、移動にかかる時間や費用も減り、安心して試験に臨めます。

③最大4日間受験可能!?募集人数最大の3教科

最後は一般選抜(3教科)をご紹介。
試験日は2月5日(日)から8日(水)までの4日間で、自由に選択することができます。
1日につき1つの学科しか受験ができませんが、複数日の受験は可能。同じ学科を繰り返し受験することも可能です。前述のグリーン出願制度を利用すれば2日目は無料で受験することができます。

受験生のこれまでの頑張りを評価!英語民間試験活用

大東文化大学は独自の入試で英語民間試験を活用!
一般選抜(3教科)、一般選抜(全学部統一 前期)も対象の入試となっています。
大東文化大学の英語民間試験活用は得点換算型なので、獲得した級・スコアに応じて英語の得点を換算し、合否判定に活用します。

各学科、「独自型」と「英語民間型」の2つの方式を用意し、方式間の併願も可能。
一般選抜(3教科)は1日につき1つの学科しか受験ができませんが、同学科であれば1日で「独自型」と「英語民間型」の併願が可能です。

(一般選抜(全学部統一 前期)も「独自型」と「英語民間型」の併願が可能です。)

 

対象の民間試験や、気になる得点換算表は以下のページをご確認ください!

総合能力を図る入試

一般選抜(3教科)は名前の通り3科目での受験となる入試。
英語・国語・選択科目、または英語・数学・理科の3科目で試験を実施します。
学科によっては得点の比重を変えていることも特徴のひとつ。得意な科目で差をつけましょう。

過去問題や入試データも公開中!

現在出願受付中の入試制度3つをご紹介しました!
自分に合った入試制度を見つけることはできましたでしょうか?

 

過去問題や合格最低点・倍率といった受験の参考になる様々なデータは受験生サイトで公開中です。
ぜひ入試対策にお役立てください!

 

大東文化大学の出願はオールインターネット!
マイページを作成し、インターネット上で出願してください。


それでは春に皆さんに会えることを心よりお待ちしております!

 

Read Othersあなたにおすすめ記事

ページTOPへ