学長からのごあいさつ
内藤 二郎(ないとう・じろう)
経歴
研究分野
中国経済論(財政・政府間関係・地域経済問題など)
開発経済(国際協力、社会的経済など)
担当講義
「地域経済研究(中国経済)A・B」
「現代世界経済」
など
学歴・略歴
- 1965年
- 神戸市生
- 1989年
- 同志社大学経済学部
- 1997年
- 神戸商科大学(現兵庫県立大学)大学院経済学研究科博士前期課程修了
- 1998年
- 外務省在広州日本国総領事館専門調査員
- 2002年
- 神戸商科大学(現兵庫県立大学)大学院経済学研究科博士後期課程修了・博士(経済学)
- 2003年
- 大東文化大学経済学部専任講師
- 2005年
- 大東文化大学経済学部助教授
- 2007年
- 大東文化大学経済学部准教授
- 2010年
- 大東文化大学経済学部教授
- 2020年
- 大東文化大学学長
学位
神戸商科大学(現兵庫県立大学)大学院経済学研究科博士後期課程修了・博士(経済学)
主な研究業績
(単著)『中国の政府間財政関係の実態と対応-1980年~90年代の総括』(2004),日本図書センター,*2005年度国際公共経済学第14回学会賞受賞
(単著)「中国の財政制度と政策-改革・開放30年の変遷と課題-」(2009),『フィナンシャルレビュー』第96号中国経済特集号,財務省 財務総合政策研究所
(共著)「从財政看中央和地方的関係-日本的改革動向及其対中国的?示」加藤弘之・丁紅衛編著『日本経済新論』(2008) (第3章担当),中国市場出版社
(学術論文)'Intergovernmental Relation from the Fiscal Aspect in China -Reform movements and Tasks Compared to Japanese Experience-'(2007) FRI Research Report No.302