日本語再発見

[ 講座概要 ]
日本語学習者のための辞書を通して発見する
現在、国内外の日本語学習者は、日本語教育機関で学ぶ人だけでも400万人近くいます。さらに、外国人の日本語教師もいます。そんな人たちのために、どのような辞書があるかご存じですか?
また、「親子丼ならぬ他人丼」/「田中さんは?」「それが、まだなんです」/「予定がかぶる」/「言わんこっちゃない」などは辞書に採録されているのでしょうか。
本講座では、我々日本語母語話者が気付きにくい日本語を、辞書を通して再発見していきます。
第1回 辞書の種類:国語辞典/日本語教育用辞書/特殊辞書
第2回 国語辞典では見つけられない語や表現
第3回 日本語を学ぶ人たちにとって親切な辞書とは
【持ち物】 電子辞書をお持ちの方は、電子辞書。 紙の辞書は講師が用意いたします。
講座コード | 講座回数 | 定 員 | 受講料 (一般) |
受講料 (本学学生) |
---|---|---|---|---|
005 | 全3回 | 15名 | 5,500円 | 4,500 円 |
講 座 名 | 講 師 | 日 程 |
---|---|---|
日本語再発見 日本語学習者のための辞書を通して発見する |
有賀 千佳子 | 木曜日 13:00~14:30 10月7日、14日、21日 |
有賀 千佳子
大東文化大学外国語学部非常勤講師
國學院大學文学部兼任講師
東京外国語大学研究科日本語学専攻修士課程修了 修士(文学)。専門は日本語の語彙、日本語教育。著書に『意味上の言語単位』他。