日本古代史講座

[ 講座概要 ]
ヤマト政権と天皇の時代
今回は、初期のヤマト政権と記紀の天皇史との関連を考えてみたい。
とくに各天皇の時代の特色を示す論点をとりあげる。
第1回 崇神天皇の時代
(1)サホビコ・サホビメの乱とヒメ・ヒコ制 (2)箸墓古墳とヤマトトトヒモモソ姫
第2回 垂仁天皇の時代
(1)ホムツワケ伝説と出雲大社
第3回 景行天皇の時代
(1)倭建命の東西征討物語 (2)景行天皇の九州巡行物語
以上、崇神・垂仁・景行の三代の天皇における各々の特色のある伝承・物語をとりあげてみたい。
講座コード | 講座回数 | 定 員 | 受講料 (一般) |
受講料 (本学学生) |
---|---|---|---|---|
009 | 全5回 | 15名 | 9,000円 | 7,000 円 |
講 座 名 | 講 師 | 日 程 |
---|---|---|
日本古代史講座 ヤマト政権と天皇の時代 |
小林 敏男 | 金曜日 10:30~12:00 10月8日、15日、22日、29日 11月5日 |
小林 敏男
大東文化大学名誉教授
東京教育大学大学院博士課程修了 歴史学博士。専門は日本古代史。著書に『日本国号の歴史』他。