生きた『論語』を楽しもう!
令和のコロナ禍の中で『論語』を読み直す
講座内容
乱れた世の中、何が正解なのかもわからぬ時だからこそ、人間とはどうあるべきなのか、その基本軸を考えた孔子の言葉は、かの渋沢栄一にも愛読され活用されてきました。
そこであえて混沌とした現代に、名言の宝庫である『論語』を読み直してみましょう。
初学者の方、歓迎致します。
- 講座番号(会場)
- 002(大東文化会館)
- 回数
- 全5回
- 曜日・時間
- 木曜日 15:00 − 16:30
- 期間
- 5月11日(木)~ 6月8日(木)
- 日程詳細
- 5/11・18・25
6/ 1・8 - 定員
- 30名
- 受講料
- 一般 10,000円 (本学学生 8,000円)
受付終了
講師紹介
- 打越 竜也(うちこし たつや)
- 放送大学非常勤講師
- 大東文化大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は古代中国哲学(儒学)、近世日本儒学。著書に『こどもと楽しむマンガ論語』他。NPO法人そばネットジャパン等で活動中。