大東文化大学 春期大東文化大学オープンカレッジ講座案内
23/40

大東文化会館教養・歴史し志こ子で出消費生活専門相談員(元相模原市消費生活総合センター相談員)こ子か佳が賀ち 千お男く久定員定員受講料受講料受講料受講料定員受講料定員227月7日家康の時代の芸能 徳川家康の生きた時代(戦国時代末期、安土桃山時代、江戸初期)には、どの様な芸能(能、歌舞伎、人形浄瑠璃など)が、日本にはあったのか⁉また家康自身は、それらの芸能とは、どの様な関わりがあったのか⁉それらの事を考察し、資料映像なども用いて講義します。その後、家康自身も幼少時より嗜んだといわれる、能の一節を受講生のみなさんにも体験して頂き往時に思いを馳せて頂きます。担当講師:宮瀧 交二、小林 晋也7月14日家康と能 世阿弥の後裔たる観世大夫より稽古を受け、また庇護してきた家康は生涯、能を重視しました。観能するだけでなく自らも謡い舞い、それは時に、信長や秀吉などと一緒することもあり、開府してからは、式楽とし代々徳川家に引き継がれました。それらのことを講義して、最後に武士の嗜みともなった、武道にも通ずる身体技法である能の動きや、腹式呼吸の謡いを、みなさんにも体験して頂きます。担当講師:小林 晋也7月21日家康に仕えた能役者 家康は能を嗜むだけではなく、世阿弥の後継たる観世大夫や、たくさんの能役者を庇護しました。その中には、今でも続いている家(流派)もたくさんあります。その辺りについて講義をした後に、実際に家康に仕えた大鼓葛野流、流祖葛野九郎兵衛についてや、大鼓とはどの様な楽器かなどの講義、ならびに一部実演、体験を葛野流大鼓、能楽師内田師に御願いして、みなさんにも能に親しんで頂きます。担当講師:内田 輝幸、小林 晋也受講料6月15日(木)~29日(木) 「にゃー」「ドカン」「ふんわり」「どきどき」のような、声・音・様子・気持ちなどを、語形の雰囲気で表したものを「オノマトペ」と言います。日常会話や、小説・絵本・漫画などでよく使われますが、言語分析の世界ではなかなかメインで扱ってもらえない存在でもあります。 しかし、その効果は抜群。「すやすやと眠る子犬」「お肌しっとり」「ひらりと宙を舞う」のように、一語で情景を描写できます。本講座では、実際の使用例を観察しながら特性や効果を分析、さらに、日本語学習や翻訳での難しさなど、さまざまな観点から掘り下げていきます。 実は奥深いオノマトペの世界を一緒にのぞいてみませんか。受講料受講料全3回全3回一般 6,000円 本学学生 4,800円  一般 6,000円 本学学生 4,800円  一般 00,000円 本学学生 00,000円  6月15・22・2930名30名000名全3回一般 6,000円 本学学生 4,800円  一般 00,000円 本学学生 00,000円  一般 6,000円 本学学生 4,800円  あれ?と思ったら相談しよう!5月17・24・3130名000名30名天心をめぐる人々5月17日(水)~31日(水)裁判によらない簡易・低廉な紛争解決の仕組み5月16日(火)~6月13日(火)みやたき宮大東文化大学文学部歴史文化学科教授埼玉県新座市教育委員会委員こばやし小重要無形文化財保持者総合認定宝生流職分能楽師うちだ内能楽葛野流 大鼓方ある有大東文化大学外国語学部非常勤講師國學院大學文学部兼任講師瀧 交林 晋田 輝こうじ二しんや也てるゆき幸 岡倉天心は23歳から50歳までの後半生の半分は海外ですごし、欧米というイメージがありますが、中国、インドや東南アジアにも関心を持っていました。今回の講座では1886~87年の欧米調査とその成果としての講演記録を中心に、天心のヨーロッパ美術への関心と知識を明らかにします。「ルーブル通過説」の俗説やバルビゾン派や印象派(含むロダン)についても取り上げます。 関連のプリントを配布します。【参考図書】『岡倉天心の旅路』岡倉登志著 新典社5月16日交通事故トラブル解決の基礎知識 交通事故のトラブルは事故状況、過失の程度について当事者双方の認識が異なる結果、損害賠償額等で当事者間に生じる争いに起因します。そこで本講座では、ご自分の自動車保険証券の補償内容(含自賠責、自転車保険)の確認を通して、トラブルの回避にどの程度役立つのかを検討します。それでも紛争が残る場合の対処法として手続きの簡易・低廉な調停制度の仕組みと活用の仕方を学びます。※自動車保険に加入されている方は保険証券を持参してください。5月30日消費者トラブル  私たち消費者は日々様々な商品やサービスを購入しています(売買契約)。電話や訪問、知人からの勧誘、ネット広告などをきっかけにトラブルに巻き込まれた経験はないでしょうか。本講座では、消費者と事業者の取引における、一定のルール(法規制)の重要性を理解し、具体的事例を使って消費者トラブルの解決への道筋、相談機関の利用と相談時のポイントについて学びます。6月13日身近な生活上のトラブルとその上手な解決を求めて 普段の日常生活から生じる生活に起因するトラブルは珍しくありません。このようなトラブルは、概して、法による一刀両断的な解決になじまないので、紛争の当事者も訴訟には踏み切れずにいるのが実情です。本講座では、実例をもとに、軽微な紛争の長期化・深刻化の要因を知り、併せてこの種の紛争処理のために用意された裁判所による調停制度の利用の仕方について学びます。くら倉たか 登おか岡大東文化大学名誉教授横山大観記念館評議員いち一しょう 章かわ川元相模原簡易裁判所 民事調停委員・司法委員元損害保険会社役員 また又ぐち口けい 恵きおおぎや扇谷 喜民生委員行政書士011013012014NEW!NEW!全3回金曜日 10:30−12:007月7日(金)~21日(金)木曜日 13:00−14:30徳川家康と芸能こんなに楽しい伝統芸能の世界⑬日本語再発見オノマトペの世界水曜日 10:30−12:00火曜日 13:30−15:00岡倉天心の旅路(11)ADRってなに?

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る