大東文化大学 2025春期オープンカレッジ
17/44

大東文化会館東松山キャンパスオンライン講座教養・歴史開講講座語学講座レベルの目安お知らせ間 60分間 60分庄しょうじ司 拓たくや哉大東文化大学スポーツ・健康科学部助教蕪かぶらぎ木 智ともこ子大東文化大学スポーツ・健康科学部教授間 60分考 この講座は、2024年秋期に配信したオンデマンド間 60分考 この講座は、2024年秋期に配信したオンデマンド埼玉県警察本部生活安全部サイバー局サイバー対策課埼玉県警察本部生活安全部サイバー局サイバー対策課16受講料 無料配信期間 5月7日(水)正午~6月6日(金)正午メール通知 4月下旬 動画視聴用URLを送ります。時受講料 無料配信期間 6月1日(日)正午~6月30日(月)正午メール通知 5月下旬 動画視聴用URLを送ります。時備受講料 無料配信期間 5月7日(水)正午~6月6日(金)正午メール通知 4月下旬 動画視聴用URLを送ります。時受講料 無料配信期間 7月1日(火)正午~7月31日(木)正午メール通知 6月下旬 動画視聴用URLを送ります。時備ヒトの骨は、20歳ごろから加齢に伴い弱くなっていきます。骨がもろくなる科学的なしくみから、骨を強くする食事のコツについて、実践しやすい内容を扱います。 成長期から中年・高齢者、アスリートまで、健康な骨づくりに役立つ情報満載です。オンラインで気軽に学んでみませんか。講座です。現在ではアップルウォッチをはじめとする様々なウェアラブルデバイスを用いることで自分自身の心電図を簡単に計測することができます。普段の生活の中で胸が「ドキッ」とした瞬間があった際に、このようなデバイスがあれば気軽に自身の心電図が確認することができるでしょう。本講座では今や身近となったウェアラブルデバイスで心電図を記録することで、どのように健康に結びつけられるか紹介します。講座です。ネットトラブル対策講座(シニア向け)-ネットトラブルに遭わないために-健康を科学するオンラインカレッジ1-骨をつよくするコツコツ食事学-サイバーセキュリティ講座(保護者向け)-子どもをネットトラブルから守るために-健康を科学するオンラインカレッジ2-ウェアラブルデバイスを用いた心電図チェックをしてみませんか?-401NEW!NEW!デジタル化の急速な進展にともない、スマートフォン等により、いつでも手軽にインターネット空間にアクセスし、インターネットショッピングを利用した商品の購入を始め、窓口に行かずして銀行や公共サービス等の提供を受けることができる社会となりました。これにともない、シニアのインターネット利用も増加し、インターネットトラブルに巻き込まれる事例が急増しています。このような現状を踏まえ、被害に遭いやすい偽ショッピングサイトやフィッシング詐欺、パスワードの管理等について、具体的な注意点を挙げながら解説します。403402NEW!NEW!スマートフォン等の普及により、インターネットは益々私達の生活に身近なものとなりました。最近では、低年齢層にもインターネットが普及しており、子ども達も自らスマートフォンを持ち、メールやネット検索、ゲームなどを利用するようになりました。そんな中、インターネット空間の脅威は年々悪質・巧妙化しており、子ども達がトラブルや被害に遭うケースも多々発生しています。このような現状を踏まえ、保護者を対象として子どもがトラブルや被害に巻き込まれないために、子どものインターネット利用状況からSNSによる出会いや個人情報の投稿の危険性、闇バイト等について、具体的な注意点や犯罪の実例を挙げながら解説します。404

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る