大東文化大学 2025春期オープンカレッジ
30/44

大東文化会館東松山キャンパスオンライン講座開講講座教養・歴史語学講座レベルの目安お知らせ中なかがき垣 恒こうたろう太郎専修大学文学部教授志し治じ 孝たかあき昭輪禪寺住職工く藤どう 眞しんいち一元大東文化大学外国語学部非常勤講師工く藤どう 眞しんいち一元大東文化大学外国語学部非常勤講師5月5月6月7月5月6月5月6月7月定員定員13·20·2715·2912·2610·24受講料第1回 講座の進め方、句会(1)、名句鑑賞(1)第2回~第5回 句会・名句鑑賞(2~5)第6回 句会(6)、名句鑑賞(6)、「俳句のよろこび」春期俳句大賞発表受講料定員定員203·1710·247·215·19どの様に生きるかを考えてみたい。テキスト レジュメを配付します。備考 講座最終回(5/27)は輪禪寺において坐禅体験を行います。講座時間が通常とは異なります(10:00~13:30)ので、予めご了承ください。なお、集合時間および集合場所等の詳細につきましては、講座初回に説明いたします(スクールバスを使用します)。29持ち物 筆記用具、俳句歳時記(電子辞書版)など禅師曰く『真実は、陽は東から出て月は西に沈む、というあるがままの自然の流れにあり、その真実を受け止め、無心で生きていくことが大切だ。』『仏道をならふというは、自己をならふなり。自己をならふというは自己をわするるなり。自己をわするるというは、万法に証せらるるなり。万法に証せらるるというは、自己の身心および他己の身心をして脱落せしむるなり。』と。DVD鑑賞と坐禅体験をしながら、日々の生命を受講料第1回 講座の進め方、句会(1)、名句鑑賞(1)第2回~第5回 句会・名句鑑賞(2~5)第6回 句会(6)、名句鑑賞(6)、「俳句のよろこび」春期俳句大賞発表受講料テキスト レジュメを配付します。持ち物 筆記用具、俳句歳時記(電子辞書版)など106108107109全3回全6回全3回30名全6回15名6,000円  学生受講料 4,800円16,200円  学生受講料 13,000円30名15名10:55-12:25火曜日5月13日(火)~27日(火)1227年、日本曹洞宗の開祖道元禅師が28才で宋より帰国し、54才で没するまでの間、曹洞禅の教えを説いた。旅と人生の物語13:15-14:45火曜日5月20日(火)~6月17日(火)映画は人生の多様なあり方や現代の世界や社会を生きていく上での多くの示唆をもたらしてくれます。余命宣告を受けてからの親友との旅を描く『プアン/友だちと呼ばせて』(タイ、2021)、幼い頃に飼っていた象と再会した男性が故郷を目指して旅する物語『ポップ・アイ』(シンガポール、2017)、最愛の子どもたちと法律上引き離されてしまった母が家族を取り戻す旅に出る『ドライビング・バニー』(ニュージーランド、2021)、ロシア南西部の辺境を舞台に不愛想な16歳の娘と寡黙な父の放浪生活を綴る『グレース』(ロシア、2023)など、旅の映画を通して人生と世界にまつわる想いを様々にめぐらせてみましょう。6,000円  学生受講料 4,800円16,200円  学生受講料 13,000円映画で探る21世紀文化史俳句のよろこび(土曜日クラス)10:00-12:00土曜日5月10日(土)~7月19日(土)日本で育まれ、わずか17文字からできている世界最短の詩形、俳句。移りゆく四季折々の想いを、こころの赴くままに一句の中に表現するよろこびを皆様と共に味わい、分かち合いたいと思います。実作を中心とした句会形式で進めますが、講座前半、2005年開始時よりの名句鑑賞を継続し、各回の「名句鑑賞プリント(春・夏の部)」を配付します。各回の「句会報告書」、「ドイツ語俳句でつづる私の四季」(24)もお届け致します。法話でこころの癒しを「修証義」を読みながら・・・俳句のよろこび(木曜日クラス)10:00-12:00木曜日5月15日(木)~7月24日(木)日本で育まれ、わずか17文字からできている世界最短の詩形、俳句。移りゆく四季折々の想いを、こころの赴くままに一句の中に表現するよろこびを皆様と共に味わい、分かち合いたいと思います。実作を中心とした句会形式で進めますが、講座前半、2005年開始時よりの名句鑑賞を継続し、各回の「名句鑑賞プリント(春・夏の部)」を配付します。各回の「句会報告書」、「ドイツ語俳句でつづる私の四季」(24)もお届け致します。

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る