6月7月 大東文化会館東松山キャンパスオンライン講座開講講座芸術/健康語学講座レベルの目安お知らせ石いしまる丸 真しんや弥大東文化大学文学部書道学科助教石いしまる丸 真しんや弥大東文化大学文学部書道学科助教湯ゆあさ浅 康やす弘ひろ大東文化大学スポーツ・健康科学部准教授及おいかわ川 慶けいこ子楊名時太極拳師範5月5月6月Well-being の実現にむけたトレーニング~貯筋のススメ~13:15-14:45木曜日5月15日(木)~29日(木)人生100 年時代と呼ばれるようになった現代社会において、幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態であるWell-beingを実現するために健康を維持しながら、生活の質(QOL)を向上させることが非常に大切です。今回、日常生活の中で安全、手軽に取り入れることができるトレーニングを体験して頂くことをイメージしております。奮ってご参加ください。6月7月5月31定員定員9·16·2330613·20·273·10·17241·8·15受講料受講料定員定員13·20·274·1115·29本講座は、日本独自の文字である仮名について、仮名に必要な道具(仮名用の小筆、紙、墨、硯)、小筆の手入れ方法、小筆の持ち方、用筆法、いろは単体、変体仮名、連綿を中心に学習する、仮名初心者向けの講座です。まったく書道経験がなく仮名を書いてみたい人、今までに漢字は習ったことがあるけれど、仮名は書いたことがないという方におすすめです。仮名初心者の皆さんにしっかり寄り添い、丁寧に指導いたします。憧れの仮名を始めてみませんか?2024 年度春期・秋期講座に開講した「書道(かな・入門)」と同様の内容です。継続講座ではございませんので、ご注意ください。受講料太極拳は、健康法であり、武術であり、芸術です。中国医療武術・健康体術である楊名時気功八段錦太極拳で楽しく健康づくりを行いましょう。受講料対象 初心者テキスト お手本及びレジュメを配付します。持ち物 書道用具一式備考 用具については講座初回に説明いたします。服装 運動のできる服装持ち物 汗ふきタオル、上靴(必要な方)対象 仮名の学習経験がある方テキスト お手本及びレジュメを配付します。持ち物 書道用具一式服装 運動のできる服装113115114116全5回全10回全5回10名全2回20名体調改善・身体の調子を整えよう15,000円 学生受講料 12,000円火曜日5月13日(火)~7月15日(火)健康こそ人が生きていく上でもっとも大切な条件です。その健康の源は心と呼吸の運動です。一つひとつの動きにゆっくりと、心をこめて、細くて長い呼吸-腹式呼吸-を行いながら酸素を体内に取り入れます。そうすることで、新陳代謝をよくし、免疫力と自然治癒力を高め、身体はもちろん、心の健康にもつながります。20,000円 学生受講料 16,000円かなの「いろは」13:15-14:45金曜日5月9日(金)~6月6日(金)15,000円 学生受講料 12,000円4,000円 学生受講料 3,200円10名15名13:15-14:45金曜日6月13日(金)~7月11日(金)かなは日本独自の文字であり、数多くの名品が残っています。本講座では、仮名の古典(古筆)の臨書から、仮名の魅力でもある連綿・変体仮名・散らし書きの特徴や技法を学び、ご自身の作品制作へ反映できるようになることを目指します。主に実技を中心に行いますが、かなに関する基礎知識についても講義を行う予定です。繊細で華麗な「かなの美」を一緒に追究してみませんか?楽しくかなを学びましょう。書道(かな・入門)楊名時太極拳9:10-10:40書道(かな)かなを楽しむ
元のページ ../index.html#32