ニュース お知らせ
家計急変の事由による申込は随時受付を行っておりますので、本ページ下部の案内を確認してください。
本手続きの対象者は日本学生支援機構(JASSO) 貸与型奨学金、高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付奨学金)にこれから新たに申込みをする方(学部生)です。
※既に貸与を受けている方、新入生で高校で既に予約申込を行った方(採用候補者の方)、2年生以上で2019年秋に「高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付奨学金)」の在学予約に申請した方は、手続きの必要はありません。
※大学院生は別途対応いたします。
※従来は窓口での対応としていましたが、新型コロナウイルスの感染防止の一環として、申請は郵送での対応といたします。また、大学より電話・DBポータルで連絡を行うことがありますのでよく確認をしてください。所属キャンパスの学生支援課の電話番号を登録していない方はあらかじめ登録をしてください。何卒ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
※今回の申込を過ぎると原則、秋に予定されている定期採用まで申込機会がありませんので締切に十分注意してください。
スケジュール
- 申請スケジュール(
823KB)
各制度の概要・要件の確認
ガイダンス資料を請求する前に、必ず各制度の申込要件を満たしているか確認してください。一つでも満たしていない場合は採用されません。
日本学生支援機構(JASSO)貸与型奨学金
高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付型奨学金)
申込資料の請求
奨学金ガイダンス資料請求書に必要事項を記入し、返送用のレターパックライト(宛先欄に自宅や帰省先等の送り先を記入)を同封の上、所属キャンパスの学生支援課宛に郵送してください。
- 奨学金ガイダンス資料請求書(
306KB)
家計急変を理由として奨学金受給をお考えの方
新制度の「高等教育修学支援制度」においては、予期できない事由により家計が急変した場合でも一定の学業基準、家計基準を満たせば「給付奨学金」や「授業料等の減免」が受けることができます。
家計急変の申込は随時受付しています。(原則、事由発生より3ヶ月以内の申込)
新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した場合でも、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認されれば、本制度の支援を申請できることとなりました。
例えば給与収入者で、収入が減少した数か月分の所得から年間所得(見込)を計算し、要件を満たしていれば、申請が可能になります。
このことについては、文部科学省より、支援を早期に開始するため2020年6月末までを「重点支援期間」とする旨の通知がありました。
まずは、以下の日本学生支援機構ホームページにて制度の概要と要件の確認、および「進学資金シミュレーター」の「給付奨学金シミュレーション(保護者の方向け)」を行い、申込要件に該当するかどうかを確認のうえ、申込みを希望される方は本学HPトップにリンクのある、問い合わせフォームより学生支援課へ早めにご連絡ください。その際、資料請求方法等を個別にお知らせします。