# CAMPUS LIFE

在学生に聞いてみた!~大東Campus Lifeレポート~#1教育学科

2020.07.20 / 5,954PV

まだまだ知りたいことはたくさん!そんな受験生のために、本シリーズで在校生6名の大東Campus Lifeをご紹介しちゃいます。ここでしか聞けないお役立ち情報も満載◎オープンキャンパスに参加しそびれた受験生はもちろん、すでにオープンキャンパスに参加したという受験生も、本シリーズでぜひ自分の大東Campus Lifeをイメージしてみてください!

 

今回は、文学部教育学科4年生の栗田さんにお話を伺ってきました!

大東文化大学への入学の決め手はなんですか?

小学校時代の担任の先生に憧れ、漠然と“将来は教師になりたいなぁ”と思っていたんです。そんな時、中学の時の先生が「小学校の先生が向いてるんじゃない?」と背中を押してくれて、思い切って教育関係の大学に進もう!と決断しました。大東文化大学では小学校の教員免許と保育士免許を同時に取得することができ、そこが魅力的で入学を決めました!

どのような受験方法を利用しましたか?+アドバイスをください!

【全学部統一入試で受験】特に英語が苦手だったので英語の基礎問題をたくさん解いて、基礎対策に力を入れていました。また試験中は(英語の)長文問題が得意ではなかったので、時間ギリギリで焦って解くことがないように、苦手な長文から解くようにしていました。受験で大切なことは、自分の苦手分野をしっかりと理解することだと思います!

1日のタイムスケジュールを教えてください!

▶pick up1:授業

小学校の教員免許と保育士免許の2つを取得する勉強をしています。保育士課程の授業では、手遊びをしたり、グループになって保育室の壁に貼る四季ごとの飾りを画用紙で作ったりと、遊びの要素も多く、楽しめる授業が多いです。

 

+オンラインの授業では

基本的には資料が配布され、リアクションペーパーをメールで提出する形になっています。オンライン授業だと先生の表情が良く見えないので、雰囲気が掴めない時もありますが、30分前に起きていれば間に合うし、電車も使わなくていいので時間を有効活用できていると思います。

▶pick up2:空きコマ(授業のない時間)は大学の図書館or教職課程センターへ

大東文化大学の施設はすごく綺麗で充実していて、空きコマがあるときは図書館をよく利用しています!東松山キャンパス・板橋キャンパスどちらの図書館も本の数が多く、学習スペースもあるので勉強がはかどります。また、空きコマを利用して教職課程センターに行くこともあるんです!教職課程センターでは、教職セミナーを毎日のように開いてくださり、採用試験のための勉強や面接の練習・模擬授業を見てもらうなどと、教育課程において必要なサポートを全てしていただいています。

▶pick up3:アルバイト

アルバイトは塾の講師をしているのですが、実際に子どもと接する機会があることで授業で学んだことが役立つこともあります。週6で学校に通っていて忙しく感じたこともありましたが、自分次第でアルバイトとの両立も可能です!

最後に受験生に向けてメッセージをお願いします!

大学はいろいろなことに挑戦できます。やりたいことがある人、まだ自分のやりたいことが見つかっていない人、どんな人でも大学で学ぶことで、何か得るものがあるはずです。様々な学部学科や、サークルがある大東文化大学で、みんなのやりたいことが見つかることを願っています!

Read Othersあなたにおすすめ記事

ページTOPへ