# CAMPUS LIFE

在学生に聞いてみた!~大東Campus Lifeレポート~#6社会経済学科

2020.09.18 / 4,179PV

まだまだ知りたいことはたくさん!そんな受験生のために、本シリーズで在校生6名の大東Campus Lifeをご紹介しちゃいます。ここでしか聞けないお役立ち情報も満載◎オープンキャンパスに参加しそびれた受験生はもちろん、すでにオープンキャンパスに参加したという受験生も、本シリーズでぜひ自分の大東Campus Lifeをイメージしてみてください!

 

今回は、経済学部 社会経済学科2年生の宍戸さんにお話を伺ってきました!

大東文化大学への入学の決め手はなんですか?

僕の地元の福島県は東日本大震災や福島第一原子力発電所の影響により、大きな被害を受けました。これから地元が復興していくには、どのようなことが必要なのかを考えたとき、経済が発展しなくては復興も成し遂げられないと考え経済学に興味を持ち始めました。大東文化大学に入学したきっかけは、合格をいただいた大学が大東文化大学のみだったからということもありますが、さまざまな学部・学科があり、たくさんの人がいて活気のあるところに惹かれました。また、合格発表後はじめて大学に足を運んだのですが、板橋校舎がとてもきれいでびっくりしました!

どのような受験方法を利用しましたか?+アドバイスをください!

【英語外部試験活用総合評価型入試※】一般後期入試の英語外部試験活用総合評価型入試で入学しました。面接や学科試験はなく、課題論文があったのですが「アドミッションポリシーをもとに大学生活で何を勉強し卒業後どうしていくか」という課題内容でした。自分の実体験と考えていることを結びつけて書くようにし、思っていることをそのまま文章にしました。個人的には、苦手だった英語を頑張って勉強し、英検を取得しておいたことがよかったと思っています。英検である程度の級を持っていると、大学によっては英語の点数換算などがあるので、残りの科目に集中して勉強できると思いますよ。でもやっぱり、1番大切なのは体調管理だと思います!

 

※2021年度入試からは英語民間試験活用総合評価型入試に名称変更

1日のタイムスケジュールを教えてください!

▶pick up1:朝ごはんプロジェクト

東松山キャンパスでは、200円で栄養満点の朝ごはんが食べられる「朝ごはんプロジェクト」を実施していました。僕も1限のある日はよく利用していました!

 

 

 

▶Pick up2:授業

100人以上が履修している授業もあれば、10人ほどの少人数で行われる授業もあります。少人数での授業は、分からないことなどあればすぐに質問できるのが利点です。経済学部では同じタイトルの授業でも教授によっては講義内容が異なり、色んな角度から知識を深めていけます。

ゼミでは人口現象や都市地理について学ぶ予定ですが、まだ集団での授業ができていないため、本を読んだりして教養を身に着けているところです。

 

+オンライン授業では?

オンライン授業は自分のペースを保って学習できることが利点だと思います。得意な科目は演習をメインにしてみたり、苦手な科目はいつもの授業よりも、長く時間をかけて勉強したりとフレキシブルにやっています。友達やクラスメイトと話したり、意見を出し合えないのが少し寂しいですが、オンライン授業の受講体制も整っていると感じています!

▶Pick up3:一人暮らし
▲お部屋の写真▲お部屋の写真 ▲友人が遊びに来てくれた時の夕ご飯。ふかし芋は大家さんからのおすそ分けでいただきました!▲友人が遊びに来てくれた時の夕ご飯。ふかし芋は大家さんからのおすそ分けでいただきました!

東松山キャンパスに通いやすいよう、高坂駅周辺に住んでいます。合格をいただいてから入学式まで1週間しかありませんでしたが、学生限定の家賃は3万円、6畳のワンルームアパートを選びました。仕送りは月に3万円ほどもらっていますが、高坂の町の人もアパートの大家さんもとても温かく、畑でとれた農作物をいただくこともあり助かっています。一度体調を崩したときは病院の場所もわからず大変だったので、万が一に備えて準備をしたり周辺情報を把握しておくといいかもしれません。

最後に受験生に向けてメッセージをお願いします!

大学入試は最後まで何があるかわからないので、最後の合格発表日まで気持ちを切らさずに頑張ってください! 志望する大学に合格できますように…!

Read Othersあなたにおすすめ記事

ページTOPへ