# EVENT

健康科学科・看護学科の学びを深堀り!オープンキャンパス特別イベント・学科体験コーナーとは?

2024.06.05 / 1,456PV

5月12日に東松山キャンパスにて開催されたオープンキャンパス。 開催学部のスポーツ・健康科学部の健康科学科、看護学科では、特別イベントとして学科体験コーナーを開催しました。

今回は学科体験コーナーの魅力についてご紹介します。 以降のオープンキャンパスでも開催予定ですので、気になる方は要チェックです!

学科体験コーナーとは

大東文化大学には、座学以外に実習科目が多くある学科もあります。 学科体験コーナーは、入学後に実際にどのような実習を行っているのか見て、体験できる特別イベント。 会場は実際に実習で使用されている教室で行います!教室では常に在学生、教員がスタンバイしており、授業のことだけでなく、学生生活について相談することもできますよ。

学生スタッフ紹介

N.A さん

スポーツ・健康科学部 健康科学科3年

 

オープンキャンパスではフリートークスタッフを担当。

健康科学科の幅広い分野を学べるカリキュラムに魅力に感じ、大東文化大学へ入学。

S.K さん

スポーツ・健康科学部 看護学科4年

 

オープンキャンパスではフリートークスタッフを担当。

大東文化大学の好きなところは学部数の多さと、様々な分野を学ぶ学生と交流できるところ。

健康科学科体験コーナー

N.Aさん:健康科学科では、1年次で基礎科目を学んだ後、2年次以降は3コースの中から自分の興味を持った分野を選択し、更に深く学んでいきます。 臨床検査コース、健康マネジメントコース、理科コースの3コースに分かれていて、私は臨床検査コースで学んでいます!

調べてみよう!アレルギー抗体(スギ、ダニ、ネコ)

机には検査キットやマイクロピペットなど、検査に使用する専門器具が。


机には検査キットやマイクロピペットなど、検査に使用する専門器具が。

ここでは簡易アレルギー検査キット「イムファストチェック」でスギ、ダニ、ネコの3項目のアレルギーを検査できます。 指先からの微量な採血でチェックでき、20~30分以内で結果が出ます。

 

S.Kさん:N.Aさん、普段こういった器具を使って実験してるんですね、すごいなあ。

べジチェックであなたの野菜摂取レベルを見てみよう!

S.Kさんがべジチェックを体験!S.Kさんがべジチェックを体験!

べジチェックとは、推定野菜摂取量を測定できる機器。なんと、手を当てて約30秒ほどで測定ができるんです。

 

S.Kさん:自分では食べてるつもりだったけど、測ってみたら思ったよりも数値が低くて…。ここで測定したからこそ足りないと気づけたので、もっと意識して野菜を摂ろうと思います。

 

過去にべジチェックを体験した人の数値をまとめた表があり、同年代の方の数値を見ることもできますよ。

装置を使って足裏バランスを測定!

画像の赤い部分が重心を置いているところ。分かりやすく可視化されています。画像の赤い部分が重心を置いているところ。分かりやすく可視化されています。

ここでは「フットルック」という、膝関節痛・腰痛などの予防や施術で重要とされている「足の接地」状態を解析する機器を使います。

実際に機器を使って測定すると、足の裏のどこに重心を置いているのか、自分の足裏のバランスを見ることができます。

看護学科体験コーナー

フィジカルアセスメント体験

フィジカルアセスメントとは、臨床の現場で必要とされる視診・聴診・触診・問診など大切な診査技術を磨き、患者さんの健康状態を判断して適切なケアを行う大切な学びです。

 専用のシミュレーターでは様々な臨床モデルをトレーニングできるようになっており、より現場のリアルに近い状況を体験できます。

小児看護学演習・母性看護学演習を体験

演習室には新生児、乳児、幼児を想定したシミュレーターがあり、高校生の皆さんは興味津々の様子。

 

S.Kさん:小児演習では、人の体内を再現したぬいぐるみや紙芝居を使って症状について説明をするなど、子供の年齢に合わせて症状が理解できるよう伝えるコミュニケーションについても学んでいます。薬を飲むのを苦痛と感じる子も多いので、少しでも薬を飲むモチベーションを維持できるよう、おくすりカレンダーを作ることもあります。

 

N.Aさん:演習室にあるシミュレーターは、手を当てると心臓の動きが感じられたり、実際に聴診器を使って心拍を聞けるんですね!

在宅看護・老年看護をリアルに体験

S.Kさん:演習室には高齢者の自宅をイメージした設備があります。畳の部屋を想定したスペースもあるんですよ!

 

N.Aさん:本当にそこに家があるみたい…。

 

S.Kさん:その家の設備や間取りも病院とは全く異なる場合があるので、あらゆるケースを想定した実践演習をしています。

 
  • 難聴者の外来診受診時の聴こえをVR体験 難聴者の外来診受診時の聴こえをVR体験

学科体験を終えて

N.Aさん:これまで他学科の演習室に入る機会がほとんどなかったので、看護学科の設備や雰囲気を知ることができて、在学生の私もとても勉強になりました。 これは高校生の皆さんには絶対に体験して欲しいです!

 

S.Kさん:私も勉強になりました!今は興味がないと思っている人も、普段なかなか見られない設備がたくさんあるので、きっとワクワクすると思います!

N.Aさん、S.Kさん、ありがとうございました!

学科体験コーナーはこの後のオープンキャンパスでも開催予定です! 今回紹介した箇所の他にも、各学科の学びを体感できるブースが盛りだくさん。

少しでも気になった方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

たくさんの方のご参加をお待ちしております!

Read Othersあなたにおすすめ記事

ページTOPへ