今年度のオープンキャンパスが全日程終了しました。
今回は、オープンキャンパスのコンテンツの一部をDaito Eyesでもご紹介していきたいと思います。(主に6月13日開催のものです)
オープンキャンパスに参加できなかった、受験生の皆さんの参考になりますように☆彡
「参加したよ!」という受験生の皆さんも、大東文化大学をおさらいしていきましょう!
今回ご紹介するプログラムはこちら
・大学紹介
・入試ナビ(推薦)
・入試ナビ(一般)
・体験授業・歴史文化学科「謎からはじまる歴史」ほか
・センパイとのフリートーク
・ダイトーーク
・オープンキャンパスのお土産に!筆文字土産屋 など
☆「センパイとのフリートーク」でセンパイ役として活躍したオープンキャンパススタッフに、実際の受験生とのトーク内容も聞いてきました!今後参加される方はぜひ、参考にしてください。
WEBオープンキャンパスは参加したいプログラムを自分の都合に合わせて、自由に予約することが可能です。遠方にお住まいの方も、気軽に参加可能!
大学紹介
大東文化大学についてまるごと紹介するプレゼンテーション!
はじめてオープンキャンパスに参加する方はまず、このプログラムにご参加ください。
大東文化大学の職員が、学校の歴史から学部のことまで丁寧にご説明します。
大東文化大学は、文学部、経済学部、外国語学部、法学部、国際関係学部、経営学部、スポーツ・健康科学部、社会学部の8学部20学科+7大学院研究科からなる、文系の総合大学です。
どの学部学科でも、広い知識を学び、深く考える力を養い、卒業後に強く活かせる能力を身につけることができます。
なかでも「書の大東」と言われるほど、有名なのが“文学部の「書道学科」”。
全国の大学の中でも書道学科を有する大学は、ほんの数校しかなく、数々の有名卒業生を輩出しています。ちなみに新元号発表時の「平成」や「令和」を書いたのも、大東文化大学の卒業生なんですよ!
■関連リンク
大学紹介ではキャンパスの紹介も!
大東文化大学のキャンパスは、東京ドーム約6個分の広さがあり、自主性を育む快適な学習環境や設備が整っている広大な東松山キャンパスと、スタイリッシュなソーラーパネルが設置された環境対応・循環型システムを誇る板橋キャンパスの2つです。
”百聞は一見に如かず” ぜひ、キャンパスを訪れてみてください☆
入試ナビ(推薦)
入試ナビでは入試概要や、入試対策について説明します。
入試情報を知りたい方に、おすすめのプログラムです!
まずは推薦入試を考えている皆さん、2022年度入試から総合型選抜(自己推薦)がリニューアルされるのは知っていましたか?
大東文化大学では、10月実施の総合型選抜(自己推薦)で、他大学との併願受験が可能になります!
10月実施の自己推薦(前期)は 自己推薦(併願可能型) に、12月実施の自己推薦(後期)は第1志望で出願する受験生を対象とした自己推薦 (専願型) にリニューアルされます。ぜひ自分に合った出願方法を検討してみてください。
また、総合型選抜・学校推薦型選抜での受験を予定している場合でも、一般選抜の勉強を並行して行いましょう。一般選抜の勉強もしておくと、気持ちに余裕もでてきますよ!
入試ナビ(一般)
入試ナビでは推薦入試だけでなく、一般選抜の説明も!検討中の入試に合わせたプログラムにご参加ください。
一般選抜では、主に4つの入試方式を用意しています!
大学入学共通テスト利用入試(前期・中期・後期)
大学入学共通テストの成績をもとに、高校での学習の総合的な達成程度を判定する試験。この試験は1~4科目を利用して行います。※大東文化大学での個別学力試験は実施しません。
一般選抜(全学部統一 前期・後期)
試験科目は英語と国語の2科目で、基礎的な学力を重視します。1日で複数学科を併願して受験することが可能です。北海道から沖縄まで前期は23の都市、後期は15の都市に会場を設けています。
一般選抜(3教科)
すべての学科において、英語、国語、選択科目または英語、数学、理科の3科目で試験を行います。総合的な学力バランスが求められますが、学科によっては科目得点の比重を変え、入学後に必要な能力を重視します。
英語民間試験活用総合評価型入試
国公立大学後期日程の時期に出願できる制度です。英語に力を入れて学んでいた受験生には絶好の機会です。
一般選抜では、募集人員が一番多い一般選抜(3教科)を中心に出願することで合格のチャンスが期待できます!
一般選抜(全学部統一)は、全国に試験会場を設置していますので、地方からの受験もできちゃいます!自分に都合の良い、試験会場を選択してくださいね。
オープンキャンパスでは、推薦選抜・一般選抜ともにたくさんの情報をお伝えしています。
さらに受験生サイト会員限定コンテンツでも、様々な情報を開示していますので、こちらも要チェック!!
■関連リンク
体験授業・歴史文化学科「謎からはじまる歴史」
オープンキャンパスで欠かせないのが、大学の学びを知ることのできる体験授業。
今回は、歴史文化学科 新居洋子准教授が担当する体験授業「謎からはじまる歴史」に潜入してきました。
歴史とは「本に書いてあること」「暗記するもの」そんな風に思っていませんか?
実は、歴史というのはあちこちに散らばった手がかりを掘り起こし、「謎を解くこと」なのです!
皆さんは、この版画からどのようなことが読み取れますか?
参加受験生からは、「聖母マリアと天使がいる?」、「極楽浄土?」、「宗教の要素を感じた」と
チャットでコメントをいただきました!このように、新居洋子准教授の体験授業では参加してくれた受験生とコミュニケーションをとりながら、歴史の謎を紐解いていきます。
そして本題のこの版画は「程氏墨苑」という中国の書物に入っていたものなんです。この絵の元は、オランダから日本、日本から中国に渡ってきたそうですよ。
*墨苑とは、隅に彫り付けるためのデザイン集
一つの作品から様々な国の背景を学べたり、様々な可能性を考えながら学ぶことができる・・・
そう!歴史とはまさに、謎解きなのです!!
受験生たちからも、「謎解きのようで楽しかった!」「ひとつの作品から様々な世界の背景を読み取れた」と、たくさんの感想や質問をいただきました。
センパイとのフリートーク
センパイとのフリートークでは、自分の興味のある学部のセンパイと1対1で30分間、濃~いお話ができます!授業についてやキャンパスライフなど、なんでも包み隠さずに答えてくれます。
大東文化大学のセンパイ5名に、実際のフリートークの内容を教えてもらいました!
文学部 教育学科「ピアノの経験がないのですが大丈夫ですか?という質問をよくいただくのですが、自分自身もピアノを弾いたことがなく、授業を通して学ぶことができました。また、教育職員(一種)免許状(小学校・幼稚園)を取得する場合は、1年次に+14単位を取得する必要がありますので、正直1年次は大変です!(笑)」
文学部 書道学科「参加してくれた受験生から質問をいただく場合も多いですが、書道学科の授業内容や雰囲気については、こちらからも積極的にお話させていただきます。授業では作品づくりをすることもありますし、書道が好きな人が全国から集まってくるのでとっても居心地のいい空間です。」
法学部 法律学科「法学部では中高では深く学べない、公民や現代社会の分野をより派生して勉強することができます。男性が8割の学部ですが、どんな職業に就いても役立つ分野なので、女性にもおススメできます。」
国際関係学部 国際文化学科「国際と聞くと皆さん欧米のイメージが強いみたいなのですが、国際文化学科では主にアジア圏の勉強をしています。ちなみに私は第二言語ではインドネシア語を受講しています。大東文化大学はアジア圏に関する学びが強みで、文化や歴史を幅広く学べます。もちろん英語圏の勉強もしますよ!」
スポーツ・健康科学部 看護学科「看護学科は2018年度から誕生した、まだ卒業生のいない学科です。看護の道を目指す受験生は専門学校と大学、どちらの学校に行くか迷うと思いますが、大学では4年間たっぷりと学べますし、休みも長いことから勉強とバイト・遊びの両立もできます。」
ダイトーーク
毎年大人気のプログラム「ダイトーーク」!現役大東生が、大東文化大学の紹介はもちろん、志願理由、学生生活、入試アドバイスなど、なんでも包み隠さずトーーク。受験生の『知りたい!』がつまったプログラムでした。
☆オープンキャンパスのお土産に!筆文字土産屋
「筆文字土産屋」では、書道部員がご来場のみなさまのリクエストに応えて、何でも好きな言葉・文字を“一筆入魂”します。名前であったり、好きな言葉であったり、年号であったり…!?書道部員とのやりとりも楽しい、毎年恒例となった企画です。
今回のオープンキャンパスでは、遠方から参加してくれた受験生も多かったとのこと、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
また、WEBで参加いただいた方も雰囲気を感じ取っていただけましたでしょうか。好きな時間帯に、好きな場所で、好きなプログラムに参加できるのが、WEBオープンキャンパス最大の魅力。
受験生サイトには様々なWEBコンテンツを用意しておりますので、ぜひご覧ください〜
↓