
- 学校案内
- 学校長からのごあいさつ
学校長からのごあいさつ
羽ばたけ、高く 究めよ、深く

大東一高のホームページをお訪ねいただき、誠にありがとうございます。
本校は、大東文化学園の附設校として、1962年に開校されました。大東文化学園の「東西文化の融合という多文化共生の中で、新しい文化の創造をめざす」建学の精神を踏まえ、高大接続の一貫教育をとおして、社会に有為な人材を育成することを目的として、以来半世紀以上にわたり、高校教育の歴史を重ねてまいりました。
当初は男子校としてスタートをしましたが、時代の要請を受け、共学校としての歩みを始め、そこから見ても25年目の年月が経過し、共学校としても確かな地歩を固めてまいりました。
学校の形は変容してきてはいますが、一貫して「剛健」「中正」「努力」の三本の柱を教育目標とし、学校教育を進めています。『「剛健」では、「心身ともにたくましく健全で、辛いことにも耐えることのできる強さと、人に対する思いやり・優しさをも兼ね備えた人間」、「中正」では、「自分と考えや立場の異なる者と交わるなかで、偏ったり身勝手だったりすることなく、調和のとれた正しい見方や考え方のできる人間、常識と正義感に基づいた行動ができる人間」、「努力」では、「高い目標や理想を持ち、それに向けて誠実に努力する習慣を身につけた人間」』を育成することを意味しています。
学校の教育目標である三本の柱は、AI化やグローバル化等の社会情勢の変化や、皆さんに直結する高大接続という大学入試の大きな変化に直面しても、皆さんが迷うことなく前に突き進んでいける大きな力になることを、私たちは確信しています。
ホームページのなかでは、大東一高の様々な特徴や強み、皆さんの学校生活のなかで、皆さんが確かな自分磨きや充実した高校生活を送ってもらうための様々な工夫やプログラムが紹介されています。私たちは、皆さんの夢や希望の実現に向けた学校生活をサポートし、応援してまいります。
大東文化大学第一高等学校
学校長 川嶋 直司