News

男子サッカー部(東京都大学サッカーリーグ戦2部)は、7勝1敗1分でリーグ戦を終え、1位で1部リーグへの昇格を決めた。
同部は2009年に01年以来の2部に昇格し、2年後に1部昇格を決め急成長している。そこで宮城修監督と池田裕一主将(社会経済4年)にその要因を聞いた。
宮城監督
「3年前、監督に就任した際に考えたことは、本学において男子サッカー部は強化指定クラブでないため、いかにして限られた環境の中で成果を出すことであった。主に取り組んできたことは『選手の意識改革』と『練習量の増加』であった。選手の意識改革ではチームの目標とスローガンを明確にしたうえで、公式戦の登録メンバーに入れなかった選手用に他大学と構成するサタデーリーグや東松山リーグに加盟して全部員が対外試合に参加する機会を作り、チーム内の競争意識等を高めてきた。また練習量の増加については、グラウンドが使用できない時間を利用して走り負けや当たり負けのしない体力強化を計画的に進めてきた。それらの取り組みを地道に行ってきたところ、公式戦で勝ち切る機会が徐々に増えたことが選手の自信となり、1年目の2部昇格、3年目の1部昇格につながってきたと考えている」
池田主将
「2年前の2部に昇格した時、さらにチームのレベルアップを目指して1部昇格を狙っていくために必要なことを選手間で話し合ったところ、グラウンドでのオン・ザ・ピッチとそれ例外のオフ・ザ・ピッチの両面をさらに大切にしていこうという結論にいたった。特にオフ・ザ・ピッチでは学生としての文武両道をはじめとして、部員一人ひとりが与えられたことを受け身になってするのではなく、自ら考えて自主性をもって少しずつ行動していけるようになってきたことが試合の結果にも表れるようになってきたと思います」
◆秋季リーグ戦(2部) 8/28(日)~10/23(日) 各試合会場
◇武蔵大戦 8/28(日) ○3-0
◇日大文理 9/4(日) ○7-1
◇山梨大戦 9/11(日) ○12-2
◇日大商学 9/18(日) ●1-3
◇成蹊大戦 9/25(日) △1-1
◇創価大戦 10/2(日) ○2-0
◇学習院大 10/9(日) ○5-0
◇上智大戦 10/16(日) ○2-1
◇成城大戦 10/23(日) ○1-0