Publication

ニューズレター

第25号(2016年3月発行)

所長のデスクから

武田 知己

研究報告

1.行政改革要因の研究結果
東田 親司
2.災害復興過程における二元代表制の研究復興ビジョン、復興計画等に関する議会と執行機関~宮城県東松島の事例から~
内田 幸雄
3.2015総選挙での保守党の地滑り的勝利と労働党の今後の行方
下村 勝巳
4.「近代日本の対外認識」と文化主義―土田杏村研究の単著化に向けて―
大木康充
5.アメリカのアジア・太平洋地域に対する政策は転換したのだろうか。
五味 俊樹

第24号(2015年3月発行)

所長のデスクから

内田 健二

研究報告

1.地方教育行政制度改革に見る国と地方のせめぎ合い
東田 親司
2.世界史の分岐点に立ってアメリカの東アジア政策を考える
五味 俊樹
3.近年の自民党政治に関する研究動向について―「自民党政治」研究班・活動報告―
坂部 真理
4.書評:安 章浩著『憲法改正の政治過程ドイツ近現代憲法政治史から見えてくる憲法の諸相』
下村 勝巳
5.災害復興における二元代表制の研究―福島県いわき市の事例を踏まえて―
佐々木正太郎
鍵屋  一

第23号(2014年3月発行)

所長のデスクから

内田 健二

研究報告

1.[共通テキスト」研究班活動報告
坂部 真理
2.土田杏村の「大アジア経済ブロック」構想と「未発の可能性」―武田知己・萩原稔編『大正期・昭和期の日本政治と国際秩序』刊行に際して―
大木 康充
3.地方教育行政に関する研究プロジェクト報告
浅野 善治
4.危機時における自治体の二元代表制に関する一考察―東松島市の事例および各自治体の規定整備状況から―
川口 隆尋
5.尾高朝雄による法と政治の関係についての一考察―著書『国家構造論』を中心として
下村 勝巳

第22号(2013年3月発行)

所長のデスクから

加藤 普章

研究報告

1.二元代表制に関する一考察―復興期における自治体と行政の活動を中心に(福島県の事例)―
中村 昭雄
長瀬 達也
2.「東西文化の融合」問題 ~大東文化大学「建学の理念」の広がりと奥行き~
武田 知己
3.新渡戸稲造イメージの再検討
五味 俊樹
4.危機時における自治体の二元代表制に関する一考察―東松島市の事例および各自治体の規定整備状況から―
川口 隆尋
5.他大学における初年次教育―大阪商業大学・同志社大学の実践例
萩原  稔
6.クラウド型授業支援システムの教育効果
岩橋 達也
浅野 美代子
7.A Brief Reflection on the Second Chamber in comtemporary Japan
下村 勝巳

第21号(2012年3月発行)

所長のデスクから

加藤 普章

研究報告

1.アメリカにおける政党と社会運動の相互作用―茶会(ティー・パーティ)運動を例に―
坂部 真理
2.「政治学基礎教育教材の研究」班の初年度活動報告
東田 親司
3.
五味 俊樹
  • 4.他大学における初年次教育―大阪商業大学・同志社大学の実践例
萩原 稔
5.クラウド型授業支援システムの教育効果
岩橋 達也
浅野 美代子
6.A Brief Reflection on the Second Chamber in comtemporary Japan
下村 勝巳

第20号(2011年3月発行)

はしがき

中村 昭雄

研究報告

1.民主党等政権の執政体制の混迷
東田 親司
2.米中G2時代の検証:改革と国際関係
齊藤 哲郎
3.「戦間期アジア主義」とは何だったのか~活動報告に代えて
武田 知己
4.地方議会改革の現場的視点~会津若松市議会と三重県議会を通して~
松浦 勉・長瀬 達也
5.労働党は再び蘇れるか─労働党党首の選出過程から見る─
下村 勝巳
6.「政治の政治」とその行き
穴見 明
7.マズルィ地方──東プロイセンの境界地帯
アンドレアス・コッセルト(山根雄一郎・訳)
8.Remaking Religion, Remaking Civil Society:Connections and Differences, c.1750-1850
David D. Hall

第19号(2010年3月発行)

はしがき

中村 昭雄

研究班 報告

1.住民自治の確立と議会─住民の直接参加─
浅野 善治
2.グローバル化時代の国際関係と新自由主義
齊藤 哲郎
3.ロンドンで眺めた二〇〇九年の日本
武田 知己
4.多元的社会統合への試論─マイノリティ集団との共生に向けて─
池本 真紀
5.雑誌『改造』の特集「現代支那号」(1926年7月)
和田 守
6.自然法公理主義批判に寄せて
永井 健晴

第18号(2009年3月発行)

はしがき

穴見 明

研究班 報告

1.危機の時代の外交と輿論~清沢洌と重光葵~
武田 知己
2.マンチェスター在外研究記
下村 勝巳
3.地方公共団体の外部評価の実際─東松山市と板橋区の外部評価結果から
東田 親司

第17号(2008年3月発行)

はしがき

穴見 明

研究班 報告

1.グローバル化とアジア:中国をめぐる国際関係における自由主義的契約
齋藤 哲郎
2.青森市におけるコンパクトシティ政策
土岐 寛
3.「村松謙三関係文書」の発掘とシンポジウム「近代化過程における東アジア三国の相互認識」への参加を振り返って
武田 知己
4.ワイマール共和国の政治制度設計
―半大統領制の創設とその今日的意義―
安 世舟

第16号(2007年3月発行)

はしがき

永井 健晴

研究班 報告

1.フィンランドにおけるリージョナライゼーション
穴見 明
2.日本における地域研究の制度化と今後の課題
加藤 普章
3.題名歴史の都市 現在の都市─東北三省省都雑感
神谷 昌史
4.北方領土問題の起源考―ヤルタ秘密協定―
藤田 宏郎

第15号(2006年3月発行)

はしがき

永井 健晴

研究班 報告

1.留学体験記
中村 昭雄
2.多民族社会のなかの「学者共和国」
―オーストリア・チェルノヴィッツ大学の場合―
山根雄一郎
3.歴史の役割り~2005年度の活動を振り返って~
武田 知己
4.グローバリゼーションに伴う移民問題
―S・ハンティントン博士の憂慮を手がかりにして―
近藤 邦康
5.地域デザインフォーラムの6年間をふり返って
東田 親司

第14号(2005年3月発行)

はしがき

五味俊樹

研究班 報告

1.歴史都市ウィーンのデザイン革命
土岐 寛
2.韓国政治の民主化における新局面
―廬武鉉大統領弾劾事件が象徴する政治文化の変容―
安 世舟
3.歴史研究のあり方について―一年の活動を振り返って―
武田 知己
4.蕭延中「晩年毛沢東の全体的解読についての試論」その他
近藤 邦康
5.平成16年度の地域連携研究(地域デザインフォーラム)の活動
東田 親司

第13号(2004年3月発行)

はしがき

五味俊樹

研究班 報告

1.スウェ-デンの中央地方関係への一視点
穴見 明
2.ハイデルベルク大学のユダヤ人
山根 雄一郎
3.イラク戦争とメディア
岡村 黎明
4.書評 近藤邦康著『毛沢東 実践と思想』(岩波書店、2003)
内田 健二
5.2期目の地域デザインフォーラム~その経過と展望~
中村 昭雄

第12号(2003年3月発行)

はしがき

土岐 寛

研究班 報告

1.市民とメディア―いま新聞は
大塚 栄寿
2.フランス革命期の情報メディア―地方新聞と民衆の情報ネットワーク
瓜生 洋一
3.2期目の地域デザインフォーラム~その経過と展望~
中村 昭雄

第11号(2002年3月発行)

はしがき

土岐 寛

研究班 報告

1.スウェ-デンにおける脱コーポラティズム化の一局面
穴見 明
2.ロシアにおける資料の公開とレーニン文書
内田 健二
3.英国における政治学系独立大学院の新しい試み
安 世舟
4.地域連携研究班の報告
中村 昭雄
5.福沢諭吉と胡適―文化の視角からの比較研究
崔 新京

第10号(2001年3月発行)

はしがき

黒柳 米司

研究班 報告

1.「再編期福祉国家の政策過程の枠組みに関する調査研究」2000年度夏期調査報告
穴見 明
2.地域連携研究班の報告
中村 昭雄
3.政治と速度・国家の神経系と近代国家形成
瓜生 洋一
4.北京・上海5ヶ月
黒柳 米司

第9号(2000年3月発行)

はしがき

黒柳 米司

研究報告

1.ゼミ活動から考えるもの
中村 昭雄
2.エレウテリアーとデーモクラティアー
永井 健晴
3.学術文献の電子化を巡って
岩橋 俊哉
4.エリツィン時代の終焉 -1998年8月金融危機-
内田 健二

第8号(1999年3月発行)

はじめに

安 世舟

研究班 報告

1.日本における政党と利益集団の関係 -アメリカ政治学会報告から-
中村昭雄
2.集団安全保障の陥穽
藤木 登
3.J・ナイの「情報の傘」論とその周辺
-最近の国際政治の動向との関連から-
岡村黎明
4.ジョン・コットンとアメリカの建国
小倉いずみ
5.多文化主義の政治学的考察 -加・豪・米の対比から-
加藤普章

第7号(1998年3月発行)

はじめに

安 世舟

研究班 報告

1.曲がり角の北欧福祉国家
安 世舟
2.戦間期の三つの史料
坂井 雄吉
3.吉野作造の「民族競争」論
-欧米留学最初の「新日本」掲載論説をめぐって-
和田 守
4.政治文化と政治史との関係について
瓜生 洋一
5.「市場経済・民主主義」の価値とアジア・太平洋地域の国際関係の将来
五味 俊樹

第6号(1997年3月発行)

はじめに

安 世舟

研究班 報告

1.スウェーデンにおける地方自治体改革の諸相
穴見 明
2.大正デモクラシー期オピニオン・ジャーナリズムの一断面
和田 守
3.21世紀における東アジアの国際秩序 -韓国と日本-
安 世舟
4.「毛沢東の思想」をめぐる日中学術交流
近藤 邦康

第5号(1996年3月発行)

はじめに

安 世舟

研究班 報告

1.福祉国家の政治経済的比較研究
田中 浩
2.湾岸戦争とマス・メディア
佐藤 毅
3.(1)ナショナル・アイデンティティと西欧近代の普遍主義的原理
(2)オットー・バウアー再考
永井 健晴 安 世舟
4.岐路に立つミャンマー情勢
黒柳 米司

第4号(1995年3月発行)

はじめに

田中 浩

研究班 報告

1.福祉国家の政治経済学的比較研究
田中 浩
2.馬場恒吾の政治評論の再評価をめぐって
和田 守
3.朝鮮半島の再統一は西ドイツ方式で可能であろうか?
安 世舟
4.欧米諸国の人権外交とアジア諸国
黒柳 米司

第3号(1994年3月発行)

はじめに

田中 浩

研究報告

1.福祉国家の政治経済学的比較研究
田中 浩
2.オピニオン・ジャーナリズムの国際比較研究
和田 守
3.「国家」の危機に直面するロシア
内田 健二
4.フランスはアジアをどう見たか
瓜生 洋一

第2号(1993年3月発行)

はじめに

田中 浩

研究報告

1.福祉国家の政治経済学的比較研究
田中 浩
2.儒教圏の近代化の比較研究
和田 守
3.東西ドイツ再統一化の中の大学 -フンボルト大学雑感-
安 世舟
4.ポスト冷戦期の争点<Head-Hunting syndrome>
黒柳 米司

第1号(1992年3月発行)

国際比較政治研究所の創設にあたって

安 世舟

研究報告

1.福祉国家の政治経済学的比較研研究
田中 浩
2.儒教圏の近代化の比較研究
和田 守
3.分断国家の再統一の政治経済学的比較研究
安 世舟
4.フランス革命以降における地域紛争の国際政治史的比較研究
五味 俊樹