運動部紹介弓道部
- 部のご紹介
- 試合日程・結果
-
第26回関東学生弓道選手権春季トーナメント大会【決勝大会】 (2018年05月04日)
2018年05月04日 <場所:東京武道館弓道場>【男子団体戦(決勝トーナメント)】
◇大東A
一回戦 千葉工業 ●20射13中-5-20射13中-6 ⇒一回戦敗退
◇大東B
一回戦 横浜国立 ●20射15中ー20射18中 ⇒一回戦敗退
【男子団体戦(決勝トーナメント進出戦)】
◇大東A 40射29中 ⇒決勝トーナメント進出
◇大東B 40射28中 ⇒決勝トーナメント進出
【女子団体戦(決勝トーナメント)】
◇大東B
決勝 筑波大戦 ○12射11中ー12射9中 ⇒優勝
準決勝 淑徳大戦 ○12射11中ー12射5中
一回戦 麻布大戦 ○12射10中ー12射6中
◇大東C
三位決定戦 淑徳大B ○12射11中ー12射8中 ⇒第3位
準決勝 筑波大戦 ●12射10中-5-3-1ー12射10中-5-3-3
一回戦 女子栄養 ○12射10中ー12射8中
【女子団体戦(決勝トーナメント進出戦)】
◇大東B 24射18中 ⇒決勝トーナメント進出
◇大東C 24射17中 ⇒決勝トーナメント進出
【個人戦】
(男子)
◇佐々木 耀(スポーツ科4年)⇒第3位
(女子)
◇山田恵里花(日本文3年)⇒優勝
◇南雲友紀菜(教育2年)⇒第3位
◇白石 もも(経営2年)⇒第4位
2018年05月04日 <場所:東京武道館弓道場>【男子団体戦】
≪決勝トーナメント≫(5人×4射/計20射)
◇Aチーム
一回戦 千葉工業B ●13中-5ー13中-6(競射 10射) ⇒一回戦敗退◇Bチーム
一回戦 横浜国立B ●15中ー○18中 ⇒一回戦敗退≪トーナメント進出戦≫(5人×8射/計40射)
◇Aチーム 29中 トーナメント進出
◇Bチーム 28中 トーナメント進出
【女子団体】
≪決勝トーナメント≫(3人×4射/計12射)
◇Bチーム
決勝 筑波大A ○11中ー9中 ⇒優勝
準決勝 淑徳大B ○11中ー5中
一回戦 麻布大A ○10中ー6中
◇Cチーム
三位決定戦 淑徳大B ○11中ー8中 ⇒第3位
準決勝 筑波大A ●10中-5-3-1ー10中-5-3-3(競射 6射-3射-3射)
一回戦 女子栄養B ○10中ー8中
≪トーナメント進出戦≫(3人×8射/計24射)
◇Bチーム 18中 トーナメント進出
◇Cチーム 17中 トーナメント進出
【個人戦】
≪男子≫
◇佐々木 耀(スポーツ科4年) ⇒第3位≪女子≫
◇山田 恵里花(日本文3年) ⇒優勝◇南雲 友紀菜(教育2年) ⇒第3位
◇白石 もも(経営2年) ⇒第4位
-
第26回関東学生弓道選手権春季トーナメント大会中関東ブロック予選(女子) 兼 第30回全国大学弓道選抜大会関東地区予選会 (2018年04月22日)
2018年04月22日 <場所:獨協大学弓道場>【女子団体戦】
◇大東大A一次予選敗退 24射9中 ⇒一次予選敗退
◇大東大B
二次予選 36射28中 ⇒決勝進出
一次予選 24射19中
◇大東大C
二次予選 36射27中 ⇒決勝進出
一次予選 24射20中
【女子個人戦】
◇山田恵里花(日本文3年)⇒決勝進出
◇南雲友紀菜(教育2年)⇒決勝進出
◇白石 もも(経営2年)⇒決勝進出
◇黒澤万史子(社会1年)⇒決勝進出
◇岡野 未夢(看護1年)⇒決勝進出
-
第26回関東学生弓道選手権春季トーナメント大会中関東ブロック予選(男子) 兼 第30回全国大学弓道選抜大会関東地区予選会 (2018年04月15日)
2018年04月15日 <場所:獨協大学弓道場>【男子団体戦】
◇大東A二次予選 60射52中 ⇒決勝進出
一次予選 40射37中
◇大東B
二次予選 60射41中 ⇒同中競射 10射8中 ⇒決勝進出
一次予選 40射28中
【男子個人戦】
◇初野 匡(政治4年)⇒決勝進出
◇佐々木 耀(スポーツ科4年)⇒決勝進出
◇小林 諒大(政治学科2年)⇒決勝進出
◇関口 光典(現代経済1年)⇒決勝進出
-
第55回伊勢神宮奉納第41回女子東西学生弓道選抜対抗試合 (2017年11月20日)
2017年11月20日 <場所:伊勢神宮弓道場>◇東軍 対 西軍 ○163-159 ⇒東軍優勝(200射※)
【東軍代表:岩田 聖加(政治4年)】
※各軍10名×20射 -
第55回伊勢神宮奉納第65回全日本学生弓道王座決定戦 (2017年11月17日 ~ 2017年11月18日)
2017年11月17日~2017年11月18日 <場所:伊勢神宮弓道場>【男子団体】(8人×12射 計96射)
◇2回戦 熊本学園 ●71-75