International

海外留学生レポート 英語圏

【アメリカ】セントクラウド州立大学

こんにちは、文学部英米文学科の小澤光です。私はアメリカにあるセントクラウド州立大学に2023年5月から留学をしており、1年が経ちました。これまでの感想も含め最後のレポートと致します。学習面春学期はGender and Women’s Studies, Race in America, Human Relations and Races, Critical Reasoningの4つの授業を履修しました。今学期の授業はどれも難しく、またディスカッションや小テス...

【オーストラリア】グリフィス大学

こんにちは。経営学部経営学科3年のY.Oです。私は奨学金留学を利用して、2024年3月からオーストラリアのゴールドコーストにあるGriffith Universityに留学しています。期間は2024年8月31日までです。【学習面】週5日授業があって9時から11時まであり30分お昼休憩を挟んで11時半から1時半まで授業があります。クラスレベルが7つに分かれていてそれぞれ自分に合ったクラスで勉強することが出来ます。少人数で大体どのクラス...

【オーストラリア】グリフィス大学

こんにちは。2024年3月より学部の奨学金留学制度を利用してオーストラリアのゴールドコーストにあるGriffith大学に1年間留学をしています、法学部政治学科2年のK.Uです。今回が初めてのレポートになります。私は2023年の8月にも国際交流センターで実施されている短期留学プログラムでGriffith大学に来たことがあったため、学校も日常生活も問題なくスタートすることができました。到着から2か月ほど経ち、現在の学習面や生活面について共有をできたらと思います。*++...

【アメリカ】Western Washington University

こんにちは。外国語学部英語学科3年のA.Hです。私は減免留学制度を利用し、4月からアメリカのワシントン州ベリンハムにあるWestern Washington Universityに留学しています。留学生活は始まったばかりですが、ここではできる限り分かりやすく皆さんに共有できたらいいなと思います。【授業について】私は現在、大学が設置しているIntensive English Program(IEP)に参加しています。ここへ留学する前にオンラインでクラ...

【イギリス】セントラルランカシャー大学

こんにちは。外国語学部英語学科2年のK.Sです。私は、協定校留学と奨学金留学を利用し、昨年(2023年)の9月から4ヵ月間イギリス、ランカシー州、プレストンにあるセントラル・ランカシャー大学に留学しています。今回は、二度目であり、最後のレポートになるため『留学中で良かったこと』『こうすればよかったこと』の二点を中心に書いていきたいと思います。今後、留学を考えている人へ少しでも助けになると嬉しく思います。『留学中よかったこと』学習面な...

【アメリカ】Whatcom Community College

こんにちは。現在、アメリカのワシントン州ベリンハムにあるWhatcom Community College で留学をしている社会学部社会学科3年のKOです。私は、奨学金留学を利用し3月末から留学をスタートさせました。留学準備のサポートをしてくださった先生方や家族には感謝でいっぱいです。ありがとうございます。こちらが初めてのレポートとなり、留学が始まってから1ヶ月しか経っていないですが、本レポートでは初期のこれまでの様子をお伝えできればと思います。(学習面)...