Publication

2011~2020年発行

トリプル・ボトムラインを志向するマネジメント・システムの構築 ―SBSCのフレームワークを中心として―

著者 中村 雄貴、松尾 敏充
No./刊年 W-76 / 2020年9月

サステナビリティ概念を基軸としたBSCの提唱 ―Kaplan and NortonによるBSCの本質的構造の観点から―

著者 中村 雄貴、松尾 敏充
No./刊年 W-75 / 2020年6月

監査制度と金融システム ─ドイツ監査制度の特質の形成─

著者 小松 義明
No./刊年 W-74 / 2020年3月

アコモデーションの理論と実際

著者 内山 研一
No./刊年 W-73 / 2019年3月

「造幣寮銀地金関係諸勘定書」の分析

著者 白坂 亨
No./刊年 W-72 / 2017年12月

Exploring the determinants of female workers’ turnover intention in Japan

著者 Rei Hasegawa,Shinji Hasegawa
No./刊年 W-71 / 2017年10月

監査上の主要な事項(KAM)導入をめぐる諸議論の展開 ─ドイツ経済監査士協会の2015 年シンポジウムによせて─

Zur Diskussion über die besonders wichtigen Prüfungssachverhalte(KAM) ─IDW Symposion 2015 ─
著者 小松 義明
No./刊年 W-70 / 2017年3月

Skills and Career Paths of Female Workers in Developed Countries

著者 Rei Hasegawa,Shinji Hasegawa
No./刊年 W-69 / 2016年10月

わが国における IFRS 初度適用会社の実態分析

The Actual Situation of Example Analysis on Japanese Companies' First-time Adoption of IFRS
著者 白坂 亨
No./刊年 W-68 / 2016年7月

What is a Diversity Manager?

Developing a Study Framework from an Analysis of the Literature
著者 Darren M. McDonald
No./刊年 W-67 / 2016年3月

RESTORATION OF RAILWAY BUSINESS IN JAPAN: A QUARTER OF A CENTURY FOR PRIVATISED COMPANIES

著者 Mitsuhide IMASHIRO
No./刊年 W-66 / 2016年3月

The preliminary study of strategic flexiblity and employees' innovative behavior in foreign-owned firms and domestic firms in Japan: The mediating influence of organizational commitment

著者 Koichi Takaishi, Rei Hasegawa&Shinji Hasegawa
No./刊年 W-65 / 2014年2月

イノベーションand/orテクノロジーの主要普及・採用モデルの検討を通じたneo理論仮説のため若干の示唆

著者 首藤 禎史
No./刊年 W-64 / 2014年2月

Subsidiary's role of MNE: An analysis of P&G's case by applying the extended IR framework

著者 長谷川 礼
No./刊年 W-63 / 2013年10月

小野組破綻直前・直後の第一国立銀行検査

著者 白坂 亨
No./刊年 W-62 / 2012年11月

欧米多国籍企業のシンガポール子会社の役割に関する調査報告

著者 長谷川 礼、松崎 友世、長谷川 信次
No./刊年 W-61 / 2012年3月

ファイナンス理論による会計支配の陥穽

著者 橋本 寿哉
No./刊年 W-60 / 2011年11月

日本版ESOPとコーポレート・ガバナンス ─経済産業省『新たな自社株式保有スキームに関する報告書』を手がかりにして─

著者 山崎 雅教
No./刊年 J-57 / 2011年3月

明治時代初期における金融検査制度生成に関する一考察

著者 白坂 亨
No./刊年 J-56 / 2011年3月