2024年度の第11回日展第5科(書)には8,662点の出品があり、そのうち入選は1,114点で入選約13%と狭き門であった。
本学関係者(学生・卒業生)の入選者数は、今年も全体の約1割に及ぶ146人であった。また、本学学生が7人入選したことは特筆すべき事項で、本学関係者の活躍が大いに目立った。
その中で、東京都知事賞に、1980(昭和55)年中国文学科卒業の歳森芳樹・元文学部書道学科教授の「袁凱詩」が選ばれ、それに次ぐ日展会員賞に岡野央(号:楠亭)さんの「重雍襲熙」が選出された。
授賞理由は以下のとおり(日展HPより)
歳森さん:元末明初に活躍した袁凱の詩を、行草書で三行にまとめた一幅である。冒頭の書き出しから落款に至るまで、流麗な筆致で書き進め、「凍てついた音楽」と喩えられる
書の特質を十二分に表出している。各行の微妙な量感の差異が、全体的に立体感を醸し出し、白と黒の対比が実に美しい、訴求力の大きな優品である。
岡野さん:「重雍襲熙」の四文字を、中国の古代文字でまとめた一顆である。周囲に施した界線の中に、大小の変化を持たせた文字を絶妙なバランスで配している。古代の印章が
経年によって受けた損傷の味わいを上手く各所に取り入れ、朱白のせめぎ合いがこよなく美しい。印影の左に記した二行の落款も、印刀の切れ味も実に見事。
特選に卒業生6人が選ばれる
また、入選作品の中から選出される特選10人の中に、今年は1980(昭和55)年中国文学科卒業の小野玲華さん、1982(昭和57)年中国文学科卒業の小林千早さん、2019(平成31)年文学研究科博士課程前期書道学専攻修了の谷口成孝さん、1992(平成4)年中国文学科卒業の辻哲一(号:敬齋)さん、1986(昭和61)年中国文学科卒業の宮本耕成さん、1995(平成7)年文学研究科博士課程後期中国学専攻修了の森上洋光さんの5人が選ばれた。小林さんと辻さんは2回目の受賞。
特選の授賞理由は以下のとおり(日展HPより)
小野さん:関戸本古今集を根底に、強靭でしなやかな線で書かれた二段構成の中字かな作品。上段は、大きくまた広がり のある作品。下段は、静かな湖面に映る木々を感じる。 動と静のコントラストが見事に調和した作品。
小林さん:中国の碑面の研究を通し小字でまとめ、余り潤渇をつけず書いているが文字の大小を巧く付け心地のよいリズム感を出し碑面を意識したような表現になっていた。
谷口さん:連綿・余白・墨色の美しい、風趣に富んだ、懐抱の広がりを感じる秀作。行の揺らぎ、紙面の統一感も見事で、刻意の中に「書」のもつ一回性の魅力が備わり、豊かさと味わい、そして清涼感が見る者を魅了する。
辻さん:南北朝の鑿印をベースにしながらも、漢印の要素と現代感覚を取り入れ、古典の再生にとどまらず、明るく重厚な作品に仕上げた。また落款まで気を配り、印箋全体を作品として完成させた秀作である。
宮本さん:北魏張猛龍碑で培った強靭な線感覚と構築性の強い文字構造が群を抜く。豊潤な墨量と変化のある線質で躍動感に満ち溢れる作品に仕上げた。鋭さだけでなく人間の優しさ・暖かさ迄が伝わって来るのが特徴だ。
森上さん:この作で一番感銘を受けた点は、寸分違わぬ運筆の正確さと造形性である。文字の中に僅かな余白を残す手法は絶妙である。永年に亘り篆書に打ち込み、鍛錬を積み重ねられた技量の高さがこの作に結実したと言える。
本学関係者の入選者は以下のとおり(敬称略)。
関係者の入選者は以下のとおり(敬称略)。
【北海道】山田起雲/天満谷貴之
【青森】西谷昇仙
【岩手】大河原節子/澤藤華星
【山形】板垣雅峰/渡部梅祥/工藤聖泉
【茨城】辻敬齋/小野江華/羽根田修/佐川峰章/香取玉龍/小林千早
【栃木】松尾光晴/松本純美代/磯翠茗/渡邉啓太
【群馬】兵藤稜典
【埼玉県】吉崎紫江/來司信博/山﨑慎也/森貴子/小池功逸/田島大越/比企百夏/飯島冰壺/月木萬里/滑田燿齋/大澤葵翠/宮田佳南/富永蘇泉/栗原早紀/小淵石峯/権田逸廬/原優花/安島可奈子/藤森大節/高畑里帆/芹澤翔華/山田旭霽/井上淑恵/江原見山/松浦龍坡/角田大壤/湯淺光峰/和田朱美/若菜夏子
【千葉県】後藤石鼎/飯田善一/江田感/小室墨汀/深山煌龍/玉手いづみ/新井唯真/井上広登/原沢游古
【東京都】入山征弘/中村大郁/渡邉富岳/石渕江美/川内伯豐/谷口成孝/太田花/瀬口大剛/桑島秀雪/村上姫翠/荒井湧山/勝山歡彩/小西北翔/松尾碩甫/竹山昶伯/海老隆成/大田聖岳/上久保大鶴/河﨑鵬堂/工藤松韻/得丸鵬仙/平賀敬子/山下睦未/山田沙奈/湯本白鷹/渡辺優那/青木聴雪/石丸真弥/上籠鈍牛/遠藤昌弘/栗原紫翠/長谷川翔波/松井碧荷/久保妍山/宮本耕成/福井淳哉/藤根厚華/鈴木華水/中村海洞
【神奈川】萩原寛大/小山蘇龍/山口大梦/齊藤紫香/上田昌子
【新潟】桑原正明
【富山】大田亘/専徒伸夫
【福井】松島魏山
【山梨】大橋翔/丸山純/伊藤雅一
【長野】小山紅苑/大島皎山
【静岡】小杉翟峻/三森春蘭
【愛知】後藤啓太/今田昌宏
【滋賀】疋田惜陰
【京都】松丸濤山/大原蒼龍
【兵庫】遠周宏員/福島松韻/中原朱穂/岸本聖城/山下啓明
【奈良】髙見廣流
【岡山】小野玲華/廣瀬光汰/有信柏翠/出射早希
【広島】金谷雷聲
【徳島】森上象玉/森上洋光/渡邉星舫
【高知】山本智子
【福岡】鵤靁轟/玉田城山/中村喬華/深堀美郷/下川蒼田/田口菁輝
【佐賀】正寶直美/森山南斗/松尾海燦/志岐敏光
【熊本】岡野泠泉/上村玉舜
【沖縄】幸喜洋人/山城艸翠
※入選者名は書道研究所が調べたもので他に入選者がいた場合は、その非礼をお詫びするとともに書道研究所までご連絡ください。
【連絡先】e-mail:shodoken@jm.daito.ac.jp