研究所案内/About Us
沿革
1982年2月 | 第一回日本経済シンポジウム開催。R.W.ミューラー教授(ハノーバー大学)の特別講演。 このシンポジウムを契機に、常設の学部附置研究所設置構想が持ち上がる。 |
---|---|
1986年10月 | 経済学部教授会の承認を得て、日本経済研究所規定が制定。 |
1987年4月 | 現代日本経済に関する実証的調査研究を行うことを目的として、経済学部附置研究所の日本経済研究所が設立。 初代研究所長に永田元也教授(1987.4~1989.3)、研究部会長に中本博皓教授。 |
1989年4月 | 第二代所長に鬼丸豊隆教授(1989.4~1991.3)、研究部会長に永野慎一郎教授(1989.4~1993.3) |
1991年4月 | 経済研究所に改称。第三代所長に佐藤定幸教授(1991.4~1993.3) |
1993年4月 | 第三代所長に永野慎一郎教授(1993.4~1995.3) 研究部会長に高山洋一教授(1993.4~1995.3) |
1995年4月 | 第四代所長に中本博皓教授(1995.4~1996.3) 研究部会長に藤原碩宣教授(1995.4~1997.3) |
1996年4月 | 第五代所長に山田貢教授(1996.4~1999.3) |
1999年4月 | 第六代所長に藤原碩宣教授(1999.4~2001.3) 研究部会長に篠原章教授(1999.4~2000.10) |
2000年10月 | 環境創造学部設立準備のため篠原章教授の研究部会長退任。 代わって中村宗悦助教授(2000.10~2003.3)の研究部会長着任。 |
2001年4月 | 第七代所長に竹内亨夫教授(2001.4~2003.3) |
2003年4月 | 竹内教授の現代経済学科学科主任着任に伴い、第八代所長に岡村宗二教授(2003.4~2005.3) 研究部会長に古屋核助教授(2003.4~2005.3) |
2005年4月 | 第九代所長に中村年春教授(2005.4~2007.3) 研究部会長に内藤二郎助教授(2005.4~2007.3) |
2007年4月 | 第十代所長に岡村與子教授(2007.4~2007.6) 研究部会長に川野幸男准教授(2007.4~2009.3) |
2007年7月 | 第十一代所長に中村年春教授(2007.7~2008.3) |
2008年4月 | 第十二代所長に岡村宗二教授(2008.4~2011.3) |
2009年4月 | 研究部会長に角田保准教授(2009.4~2011.3) |
2011年4月 | 第十三代所長に竹内亨夫教授(2011.4~2012.3) 研究部会長に横溝えりか准教授(2011.4~2012.2) |
2012年4月 | 第十四代所長に岡村宗二教授(2012.4~2013.3) 研究部会長に郡司大志准教授(2012.3~2016.3) |
2013年4月 | 第十五代所長に花輪宗命教授(2013.4~2016.3) |
2016年4月 | 第十六代所長に上遠野武司教授(2016.4~2017.3) 研究部会長に土橋俊寛講師(2016.4~2018.3) |
2017年4月 | 第十七代所長に古屋核教授(2017.4~2021.3) |
2018年4月 | 研究部会長に池田剛士教授(2018.4~2020.3) |
2020年4月 | 研究部会長に葛目知秀准教授(2020.4~2022.3) |
2021年4月 | 第十八代所長に上遠野武司教授(2021.4~2025.3) |
2022年4月 | 研究部会長に石井寿美世教授(2022.4~2025.3) |
2025年4月 | 第十九代所長に内藤二郎教授 |
2025年4月 | 研究部会長に長沼佐枝准教授 |