研究発表会
第4回研究発表会
日時 | 2022年12月12日(月)午前10時30分~ |
---|---|
場所 | 本発表会は学内限定でZoomを使用して開催します。 |
案内 |
|
第1発表
発表者 | 三上 傑 先生 (外国語学部 英語学科) |
---|---|
題 目 | 言語変異と言語変化: |
第2発表
発表者 | 野澤 督 先生 (外国語学部 英語学科) |
---|---|
題 目 | デュパティの『イタリアに関する書簡』における |
第3発表
発表者 | 小野寺 賢一 先生 (外国語学部 英語学科) |
---|---|
題 目 | 抽象的な作者をめぐる |
第3回研究発表会
日時 | 2022年11月28日(月)午前10時30分~ |
---|---|
場所 | 本発表会は学内限定でZoomを使用して開催します。 |
案内 |
|
第1発表
発表者 | 深澤 明利 先生(外国語学部 英語学科) |
---|---|
題 目 | 亡命、モビリティ、カイロス —ウラジーミル・ナボコフ自伝『記憶よ、語れ』について |
第2発表
発表者 | 安藤 好恵 先生(外国語学部中国語学科) |
---|---|
題 目 | “认真(地)V”と「まじめに~する」について |
第3発表
発表者 | 蘇 秋韵 先生(語学教育研究所 特別研究員) |
---|---|
題 目 | 《水滸全傳》における“过” |
第2回研究発表会
日時 | 2022年10月31日(月)午前11時00分~ |
---|---|
場所 | 本発表会は学内限定でZoomを使用して開催します。 |
案内 |
|
第1発表
発表者 | 孫 云偉 先生(語学教育研究所 特別研究員) |
---|---|
題 目 | 江戸時代『平妖伝』本城訳における漢語の使用状況 |
第2発表
発表者 | 李 冬松 先生(語学教育研究所 客員研究員) |
---|---|
題 目 | 日本語版『共産党宣言』における |
第1回研究発表会
日時 | 2022年6月6日(月)午前11時00分~ |
---|---|
場所 | 本発表会は学内限定でZoomを使用して開催します。 |
案内 |
|
第1発表
発表者 | 田村 新 先生 (外国語学部 中国語学科) |
---|---|
題 目 | 中国語文法研究の指標についての一考察 |
第2発表
発表者 | 上村 圭介 先生 (外国語学部 日本語学科) |
---|---|
題 目 | 言語政策とは何か、言語政策研究とは何か |
過年度実施分
-
2021年度研究発表会
研究発表会の概要をお知らせします。
-
2020年度研究発表会
研究発表会の概要をお知らせします。
-
2019年度研究発表会
研究発表会の概要をお知らせします。
-
2018(平成30)年度研究発表会
研究発表会の概要をお知らせします。
-
2017(平成29)年度研究発表会
研究発表会の概要をお知らせします。
-
2016(平成28)年度研究発表会
研究発表会の概要をお知らせします。
-
2015(平成27)年度研究発表会
研究発表会の概要をお知らせします。
-
2014(平成26)年度研究発表会
研究発表会の概要をお知らせします。
-
2013(平成25)年度研究発表会
研究発表会の概要をお知らせします。
-
2012(平成24)年度研究発表会
研究発表会の概要をお知らせします。
-
2011(平成23)年度研究発表会
研究発表会の概要をお知らせします。