学部ホーム戻る
サイト内検索
Hot word
中国語学科
実用的な中国語をネイティブスピーカー教員らの指導で習得します。
英語学科
国際語である英語を、コミュニケーション・スキルとともに学びます。
日本語学科
日本語教師と母語話者を含めた日本語能力を養成します。
山内ゼミ 紙芝居完成!中国語学科
中国語学科 統一試験を実施しました中国語学科
2022年度英語学科ゼミナール説明会開催英語学科
第24回学術シンポジウム実施報告中国語学科
中国語紙芝居制作中!中国語学科
2022年度英語学専攻ワークショップ(英語教育学分野)開催英語学科
2022年度第15回 未修外国語中国語分野による「中国語暗誦大会」の結果報告
ダブルディグリープログラム派遣説明会が開催されました中国語学科
1年生対象の検定試験が実施されました日本語学科
外国語学部は言語に関する学識を修め、幅広い教養と国際的視野に立脚した職業能力を有し、専攻する言語およびその言語が使用される地域の文化、社会、歴史等の教育・研究を通じて、国際的な幅広い知識と教養を身につけた外国語のスペシャリストを育成することを目的としています。
外国語学部の授業をオンラインで体験ください。
外国語学部の教員・研究者をご紹介します。
「中国語時事文1−生きた中国語に触れる−」【外国語学部中国語学科】
「英語教職入門 よい英語教師を目指すにはー英語嫌いを作らない3つのポイントー」【外国語学部英語学科】
「目で見る音声学」【外国語学部日本語学科】
「フランス語中級2B-外国語習得に大切なこと-」【外国語学部 英語学科】
「中国語の発音のコツとは?ー上達のコツは“笑い”にありー」【外国語学部中国語学科】
「『吾輩は猫である』と『こころ』の違いを内容を読まずに分析する?」【外国語学部日本語学科】
「歌を歌えば英語発音が上達するって本当?・・・本当です!」【外国語学部英語学科】
外国語学部 英語学科
姫田 麻利子 教授
国際グループ活動で、世界の多様性を知る
在学生
留学奨学金制度を活用してもっと自信をつけたい
外国語学部 中国語学科
胡 杰 助教
中国で流行中のドラマや小説を通して“生きた中国語”に触れる
語学レベルに応じた授業で確実に中国語を習得できる
三上 傑 講師
身近なことばの観察を通して、人間の本質を探る
互いの言語・文化を学び国際人へ成長したい
外国語学部 日本語学科
ベトナムと日本の架け橋に 日本語教師として活躍したい
髙野 愛子 准教授
日本語をめぐる多様な分野を鳥の目・虫の目の視点で学ぶ
学んだことはすぐに試す。修得できたときの満足感
上田 裕 講師
ことば は扉を開く鍵。新たな世界で新鮮な驚きを