スポーツ・健康科学部 メインメニュー
学部案内
入試情報
学科紹介
教員紹介
授業・ゼミ紹介
スポーツ・健康科学会
野菜摂取量の測定会のお知らせ
心電図検定に12名が合格!
12名が合格しました。
NSCAジャパン認定校承認
ストレングストレーニングとコンディショニングに関する国際的な教育団体である米国NSCA本部より、NSCA ERP SchoolおよびNSCAジャパンの認定校に承認されました。
第111回 看護師国家試験の合格者発表
2月13日(日)に実施された「第111回看護師国家試験」の結果が3月25日(金)に発表されました。
コロナ禍における効果的なトレーニングのヒント (スポーツ科学科 WEB体験授業)公開。今後も続々公開予定
スポーツ傷害とテーピング実践(スポーツ科学科 WEB体験授業)公開。今後も続々公開予定
大橋二郎 教授 最終講義
大橋教授の最終講義が行われました。
健康科学科 植田幹男准教授 東レ理科教育賞佳作を受賞
健康科学科 植田幹男准教授が、公益財団法人東レ科学振興会「第53回東レ理科教育賞」において、東レ理科教育賞佳作を受賞しました。
大城 聰 教授の最終講義
大城 聰 教授の最終講義が1月19日に行われました。
新生児の特徴と看護-出生直後の健康状態を把握する方法(看護学科 WEB体験授業)公開。今後も続々公開予定
2022年度より看護学科に保健師課程が開設されます。
「看護学科パンフレット」掲載内容の訂正及び補足
先輩・先生の声
スポーツ・健康科学部 看護学科
本山 仁美 准教授
実践的な知識を身につけ希望を持って歩み続ける
在学生
「ありがとう」の言葉を胸に頼られる看護師を目指す
スポーツ・健康科学部 健康科学科
あらためて感じた必要性医療を支える臨床検査技師
植田 幹男 准教授
健康科学の基礎を土台に3つの専門コースで学ぶ
スポーツ・健康科学部 スポーツ科学科
髙橋 将 講師
授業で得た知識を実践で活用。スポーツ科学科ならではの環境
講義の学びをチームに還元。仲間から感謝される喜び
水野 千奈津 教授
今、地域や社会に求められる全人的かつ地域包括ケアシステムに寄与できる看護師を育成