学部ホーム戻る
サイト内検索
Hot word
社会学科
社会学科では、多様性を増す人と社会の現実を見つめ、希望のある未来を生み出す人材を養成します。
2022年度「卒業研究」題目・要旨一覧社会学科
2022年度就職試験対策講座のご案内社会学科
阿部ゼミが、チャレンジ!!オープンガバナンス 2022で「ミニプレゼン+オンライン投票対象」に選ばれる社会学科
社会学部「動画コンテスト」の表彰式が行われました社会学科
阿部ゼミの温暖化対策動画を東松山市役所が公開
(4年生向け)社会調査士資格のエントリー受付中です!
フレセミレポートコンテストの授賞式がありました
社会学部一期生OBOG招いた就活イベントを開催
山口みどり先生の書評が『図書新聞』に掲載されました(2022年12月17日号)
社会学部は、問題の発見、多様性への理解、実証的調査能力、理論的な思考、社会を構想し提言する能力などを備え、現代社会の構成員として一定の役割を果たせる人材の養成を目的としています。
社会学部の授業をオンラインで体験ください。
社会学部の教員・研究者をご紹介します。
「ヴィクトリア時代の家族ーケーススタディからフェミニズムの背景を探ろうー」【社会学部社会学科】
「【心理学】自己効力感について ーマンガキャラクターに表現される性格ー」【社会学部社会学科】
「心理学で読み解く人々への社会の影響-社会心理学の視点から-」【社会学部社会学科】
社会学部 社会学科
香川 めい 准教授
日々のちょっとした「違和感」それが研究のスタートライン
在学生
研究対象が多様な社会学でジェンダーや異文化を学ぶ
将来の夢をかなえる通過点。そしてかけがえのない場所
日常生活でふと抱く疑問に社会心理学がズバリ答えてくれる
小野田 竜一 講師
社会現象や心理現象のメカニズムを解明する
伊勢 友香さん
図書館がとても充実。高校時代は読まなかった分野の本を読みながら通学しています
坂野 遥さん 阿部英之助准教授
ココが面白い!学生×先生対談!
小原 みなみさん
少人数制でキャリア支援も充実。新設学科を自分たちの手で作り上げる充実感を満喫