2022年度TOEIC賞の授与を行いました。
TOEICにおいて高得点を獲得した学生と、大幅な向上を示した学生に賞が授与されました。
第22回英語スピーチコンテスト参加者募集
大東文化大学学長杯「第22回英語スピーチコンテスト」の開催が決定しました。
テーマは Life After COVID-19 Pandemic 「コロナ後の世界」です。高校生の部には全国の高校から、大学生の部には大東文化大学のすべての学部の1〜4年生がエントリーでき、入賞者には賞状、盾のほかに豪華賞品が授与されます。エントリーは9月中旬締切ですので、みなさんふるってご参加ください。
詳細は募集要項を御覧ください。https://www.daito.ac.jp/campuslife/contest/e-speech.html
長期留学説明会の資料
2022年4月28日に長期留学説明会を開催しました。当日使用した資料を掲載しますので参照してください。
2023年度英語学科奨学金留学の募集について・応募書類
2023年度の奨学金留学生を募集します。
2022年度英語学科新入生オリエンテーション開催
2022年度の英語学科新入生オリエンテーションが開催されました。
大学院外国語学研究科英語学専攻ワークショップ
大学院研究科と外国語学部英語学科の共催で、英語教育学分野のワークショップが開催され、40名を超える英語学科の学生が参加しました。
本学科は、国際語という視点で英語を実践的に学び、即戦力として社会で活用できる語学力を身につけることが目的です。「英語コース」と「ヨーロッパ2言語コース」の2つのコースから選択することができます。「英語コース」には、英語学系、英語教育学系、地域文化学系、社会科学系、そしてビジネス英語習得に適した観光学系という5種類の“系”があり、英語とその他1言語を選択する「ヨーロッパ2言語コース」には、英独系と英仏系があります。豊富な選択肢の中から自分に適したカリキュラムを選び、ネイティブスピーカーによる徹底指導で専門性を高めることができます。
TOEIC®L&Rなどのレベルに合わせてクラス編成が行われるので、きめ細かな英語力の育成を図ることができます。1年次は日本語の堪能な外国人教師や、英語が堪能な日本人の専任教員が中心となって授業を担当。英語が得意ではない方も,無理なく大学レベルの授業について来られるように指導が行われます。なお、ゼミに関しては、1年次から所属し、1~2年次は学生のバランスを重視した担任制、3~4年次は専攻や興味に合うゼミを各自で選択します。また、3週間の短期留学から1年間の長期留学まで、留学プログラムも充実。英語圏はもとよりドイツやフランスへの研修プログラムも万全です。
先輩・先生の声
外国語学部 英語学科
福永 美和子 講師
硬質で荘重な響きのドイツ語。言語とともに歴史の光と影を探究
外国語学部 英語学科
在学生
言語と文化への理解を深め語学力で社会に役立ちたい
外国語学部 英語学科
淡路 佳昌 准教授
調べて訳す「作業」ではなく理解する「感覚」を磨く
外国語学部 英語学科
在学生
言語の変化を知ることで近年のトレンドをおさえる
外国語学部 英語学科
ANA成田エアポートサービス株式会社内定
世界最高評価のサービスを学びたい
外国語学部 英語学科
フランソワ・ルーセル 准教授
フランスの言語と社会を学び、自分の世界を広げよう