
学科紹介/Department
英語学科
留学・現地研修
大東文化大学との交流協定による派遣・交換留学生として、英語圏やドイツ語圏、フランス語圏にある協定校に、2~3カ月から1年間まで、中・長期にわたって留学することができます。留学先大学で履修した単位を本学での卒業単位に振り替えますので、4年間での卒業が可能です。
協定校には、例えば次の大学があります。
英語圏(アメリカ)
- ジョージア大学
- ノーザンアリゾナ大学
- サウスイースト・ミズーリ州立大学
- セーラムインターナショナル大学
- フィンドレー大学
- ハワイ大学ヒロ校
英語圏(その他)
- ヴィクトリア大学(ニュージーランド)
- ウェスタンシドニー大学(オーストラリア)他
ドイツ語圏
- トリアー大学(ドイツ)
フランス語圏
- リヨンカトリック大学(フランス)
- ラヴァル大学(カナダ/ケベック州)
短期現地研修
ヨーロッパ2言語コース現地研修プログラム
ヨーロッパ2言語コースには、専門教育科目(選択)として、ドイツ語圏(ライプツィヒ大学)、およびフランス語圏(カンヌ国際カレッジ)への短期現地研修プログラムがあります。英語コースの学生も、1・2年次のドイツ語またはフランス語の授業でしっかりと学習していれば、この現地研修プログラムに参加することができます。
中国語学科・英語学科共催の現地研修プログラム
中国語学科との共催による、厦門大学(アモイ大学)への2週間の現地研修プログラムに参加することができます。詳しくは中国語学科のページを参照してください。
全学対象の現地研修プログラム
大学の全学部を対象とした3~4週間の短期語学研修プログラムもあります。ボンド大学(オーストラリア)などの各大学で行なわれる研修に、毎年多くの学生が参加しています。
留学制度
留学制度 | 大東文化大学奨学金留学制度 | 大東文化大学協定校派遣留学 | 英語学科協定校交換留学 |
---|---|---|---|
対象校 | 海外の大学(地域を限定しない) | 大東文化大学協定校 | 英語学科協定校 |
奨学金上限 | 1,693,000円(1年) | 月30,000円×滞在月数 | 留学先大学の授業料免除 |
※留学先大学で履修した単位により60単位まで卒業単位に振替が可能です。
※国際交流センターでは、上記以外の外国政府、地方自治体、民間団体による奨学金留学制度も紹介しています。