中国語学科 カリキュラムPDF(224KB)
中国語資格対策講座
安藤 好恵
中国語検定、HSK(漢語水平考試)など中国語の資格取得を目指す講座です。授業では中国語検定3~2級、HSK4~5級を中心に学習します。中国語学科ではWebで過去の中国語検定問題を学習できる無料ツールも用意していますので、ぜひ活用してください。
中国社会文化演習
佐竹 保子
長い中国文学史をヒトの身体に例えると、杜甫(712~770)は、ちょうどおへそのあたり、ほぼ中央部に位置します。授業では彼の代表作を、足跡をたどりつつ皆で読みます。杜甫詩は日本語訳がかなり出ていますが、日訳によらず、中国語による理解を目指します。
中国言語情報演習
大島 吉郎
日中の言語に加えて、それぞれの文化の共通点と相違点について、より深く学ぶことを目的にしています。中国語の原文、日本語の訳文をデータ(電子)化することで、対訳データベースを作成し、語彙、文法の対照を行えるように作業を進めています。
中国語語彙論
趙 葵欣
中国語学の分野である語彙学の講義です。例文や語彙現象を多く取り上げ、中国語語彙の基礎知識を理解し、語彙量を増やしながら、単語や文章の理解力を鍛えます。同時に学習者が自主的に言語現象の裏にある規則なども考え、論理的な記述をすることも試します。