
学科紹介/Department
中国語学科
カリキュラム・授業・ゼミ紹介
カリキュラム

授業・ゼミ紹介
総合中国語1A・1B(文型)田村 新

中国語学科に入学する学生はほとんどがはじめて中国語に触れます。この授業は中国語の基礎の基礎を専任教員が丁寧に授業します。これまでに中国語を学習したことのある学生には「既修者クラス」もあり,さらに上を目指して勉強ができます。
中国語時事文1A・1B上田 裕

本授業では、中国の文化、経済、社会の情報が豊富に掲載されたテキストを読み、現代中国に対する理解を深めます。中国語の構造を正確にとらえ、語彙力を強化し、長文を正確に訳す力を養いつつ、中国の「今」を理解します。
中国語作文1吉田 慶子

本講義は、中国語力の高い学生が中心となっているため、TLIT(通訳翻訳を導入した外国語教育法)を取り入れ、中国語の作品の翻訳を通して読解力を鍛え、さらに中国語の作文を通じて表現力をあげる訓練を行っています。
中国社会文化演習森 路未央

中国の経済やビジネスに興味がある学生が集まるゼミです。記事の読み合わせ・議論、特定テーマのプレゼン資料を作成・発表します。「何となく知っている」から「具体的に説明できる」レベルに引き上げるために、自らの考えを創り、発言能力を養います。
研究テーマ一覧
- 中国語学/中国語教育
- 中国語学
- 中国古代文学/中国語国際教育研究
- 中国語学・文学/中国語国際教育
- 日中翻訳法と翻訳事情研究
- 現代中国の経済とビジネスの動向
- 現代中国社会と文化の動向
- 中国語学/日中対照分析
- 多文化共生と中国語