概要
「4つのアプローチによる中国語習得法―言語が文化を創り、言葉が世界を結ぶ―」というテーマで、中国の文化・方言・文字・文法の4つの分野について探究学習をおこないます。本プログラムは、以下の2点を主な目的とします。
・中国の言語や文化を通して中国語圏への理解を深めるとともに、日本語や日本文化について新たな気づきを得ること。
・自分に合った中国理解のアプローチ法を見つけること。
本プログラム参加者には「修了証」が交付されます。⾼校3年⽣に交付されるこの修了証は、本学中国語学科総合型選抜(前期・後期)A方式、学校推薦型選抜(公募制 多面的評価型)B方式にて出願書類として提出することができます。
スケジュール
STEP1 申し込み
内容をご確認頂き、申し込みフォームより応募をお願いいたします。
締め切り 7月4日(金)
尚、応募者多数の場合は抽選を行う事になりますので、あらかじめご了承ください。
STEP2 申し込み結果について
申し込み結果の内容を7月10日(木)までにご連絡をいたします。
STEP3 事前学習
お申込みいただいた皆様へ事前学習の案内をいたします。
事前学習は20分程度の動画を⾒ていただき、事前学習シートに取り組みます。事前の学習時間は50分程度です。
STEP4 プログラム体験授業(対面授業)
時間:2025年8月21日(木) 10時頃から15時頃まで
場所:板橋キャンパス(詳細な場所は応募者にご連絡をいたします)
内容:「4つのアプローチによる中国語習得法―言語が文化を創り、言葉が世界を結ぶ―」
講義・個人学習・グループワークを通して、中国の文化・方言・文字・文法について学習します。この4分野を学習することにより、中国語の効果的な学習法や学習における注意点、自分に合った中国理解のアプローチ法を見つけます。また、日本の言語および文化との共通点・相違点を意識して学習することにより、日本語や日本文化について理解を深めます。
持ち物:筆記⽤具
STEP5 探究プログラム終了後
探究プログラム終了後に、振り返りのアンケート・課題を実施いたします。あらかじめご承知おきください。
STEP6 修了証について
9月以降に修了証をお送りいたします。
募集対象・人数・申し込み方法
募集対象 | 高校3年生 |
---|---|
募集人数 | 20名 |
申し込み方法 |
web申し込み(Googleフォームよりお申込みください) |
申し込み時期 |
7月4日(金)まで *応募者多数の場合は抽選を行います。あらかじめご了承ください。 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム |
- すべてのプログラムに参加した場合、修了証を発行します(後日メールで送付)。なお、授業への参加度が極端に低かった場合や提出物の内容があまりにも乏しい場合には「修了証」を発行しないことがあります。
- 本プログラム参加者には「修了証」が交付されます。高校3年生に交付されるこの修了証は、本学中国語学科総合型選抜(前期・後期)A方式、学校推薦型選抜(公募制 多面的評価型)B方式にて出願書類として提出することができます。