運動部紹介弓道部
- 部のご紹介
- 試合日程・結果
-
第54回関東学生弓道選手権大会中関東ブロック女子Ⅰ部リーグ (2022年09月18日 ~ 2022年10月16日)
2022年10月16日 <場所:各大学弓道場>◇淑徳大戦 ○58-36 *オンライン ⇒ 第1位:決勝進出(北・中・南ブロック1位校による選手権決勝)
2022年10月08日 <場所:各大学弓道場>◇女子栄養大戦 ○57-25 *オンライン
2022年09月25日 <場所:各大学弓道場>◇文教大戦 ○53-19 *オンライン
2022年09月18日 <場所:各大学弓道場>◇獨協大戦 ○53-28 *オンライン
-
第54回関東学生弓道選手権大会中関東ブロック男子Ⅰ部リーグ (2022年09月18日 ~ 2022年10月16日)
2022年10月16日 <場所:各大学弓道場>◇城西大戦 ○121-106 *オンライン ⇒ 第2位
◇男子個人 加藤 諒(経営4年)⇒第4位
◇男子個人 須之内太陽(法律2年)⇒第6位
2022年10月09日 <場所:各大学弓道場>◇国際武道大戦 ●110-131 *オンライン
2022年10月02日 <場所:各大学弓道場>◇千葉大戦 ○116-97 *オンライン
2022年09月18日 <場所:各大学弓道場>◇千葉工大戦 ○128-86 *オンライン
-
第70回全日本学生弓道選手権大会:インカレ大会 (2022年07月02日 ~ 2022年08月12日)
2022年08月12日 <場所:日本武道館>《個人戦決勝射詰》
◇男子個人 出場
◇女子個人 出場
2022年08月10日~2022年08月11日 <場所:日本武道館>《予選》
◇男子団体 予選敗退
◇女子団体 予選敗退
2022年07月02日~2022年07月03日 <場所:大東文化大学弓道場>《予選》*オンライン◇男子個人 加藤 諒(経営4年)、加藤優作(社会経済3年)、木村 蓮(歴史文化1年)、成田拓未(経営1年)⇒ 決勝進出
◇女子個人 晴山絵理香(法律2年)、坂本彩華(教育1年)⇒ 決勝進出
-
第34回全国大学弓道選抜大会 (2022年06月25日 ~ 2022年06月26日)
2022年06月26日 <場所:明治神宮武道場至試館弓道場>《決勝トーナメント》
◇女子団体;1回戦 関西学院大戦 ●4-9 ⇒ ベスト16
《予選》
◇女子団体 10中/16射 ⇒ 決勝トーナメント進出決定
2022年06月25日 <場所:明治神宮武道場至誠館弓道場>《予選》
◇男子団体 12中/20射 ⇒ 予選敗退
-
第52回全関東学生弓道選手権大会 (2022年05月28日 ~ 2022年06月12日)
2022年06月11日~2022年06月12日 <場所:日本武道館>《決勝射詰》
◇男子個人 小島佑太(社会経済4年)⇒ 第6位
《決勝トーナメント》
◇女子団体 1回戦 日本女子大戦 ○10-3
2回戦 筑波大戦 ○11-7
3回戦 中央大戦 ○8-7
準決勝 桜美林大戦 ●8-11
3位決定戦 日大戦 ●6-9 ⇒ ベスト4
《決勝射詰》
◇女子個人 坂本 彩華(教育1年)⇒ 第1位
金子みなみ(日文3年)⇒ ベスト8
2022年05月28日~2022年05月29日 <場所:各大学弓道場>《予選》*オンライン◇男子個人 小島佑太(社会経済4年)、加藤優作(社会経済3年)、千葉大地(法律3年)、
須之内太陽(法律2年)、髙木蒼大(経営2年)、伊藤啓志(社会経済1年)、福田竜士(経営1年)⇒ 決勝進出
◇女子団体 9-4-1中 ⇒ 決勝トーナメント進出
◇女子個人 金子みなみ(日文3年)、糸井純蓮(国際文化1年)、坂本彩華(教育1年)⇒ 決勝進出