研究報告会と共に毎年開催している、「座談会(及び講演)」を下記の日程、内容で開催します。講演終了後、内容に関する質疑応答を含め、共同研究のあり方などをテーマとする座談会を行います。講演内容に興味のある方は、どなたでも聴講可能です。ぜひご参加ください。
日時 | 2025(令和7)年1月25日(土)13:00~ (講演とその後の座談会を併せて約100分を予定) |
---|---|
会場 | オンライン開催(Zoom) ※聴講自由 |
参加方法 | 聴講を希望される方は、①所属、②氏名、③メールアドレスをご記入の上、人文科学研究所(jinbunken@ic.daito.ac.jp)まで申し込みください。後日招待リンクをお送りいたします。 ※メールアドレスの「@」は半角に置き換えて送信ください。 |
講師
佐藤 将之 氏(台湾国立台湾大学哲学系教授)
題目
東洋思想研究の観点から考える国際的人材の育て方
本報告では報告者の国際的な経験を踏まえ、東洋思想を中心とする人文分野を専攻する学生たちのために、専門分野を磨きながら、生きた外国語の習得を通じて、如何に国際化時代に活躍するかという方法と、そうした人材を育てるためのビジョンを提示したい。
講師プロフィール
オランダ・ライデン大学漢学研究院博士(最終学歴)
台湾国立台湾大学哲学系教授
主な著書・論文等
・The Confucian Quest for Order: The Origin and Formation of the Political Thought of Xun Zi. Leiden: Brill Academic Publishers, 2003.
・『中國古代「忠」論研究』,臺北:國立臺灣大學出版中心,2010
・『荀子禮治思想的淵源與戰國諸子之研究』,臺北:國立臺灣大學出版中心,2013。
・『荀學與荀子思想研究:評析・前景・構想』,臺北:萬卷樓圖書公司,2015。
・『後周魯時代的天下秩序:〈荀子〉與〈呂氏春秋〉政治哲學的比較研究』,臺北:國立臺灣大學出版中心,2022。