学生取材企画
2022.06.20
【100周年記念事業】100周年+10ブランドプロジェクト「学生取材企画」始動!
2023年9月20日の創立100周年に向けて、様々な100周年記念プロジェクトを全学的に開始しています。これらの記念プロジェクトをはじめとする100周年に向けた本学の取り組みを学内外に広げるため、熱意ある学生約30人が集結し、取材・撮影、発信していく「学生取材企画」が満を持してスタートしました!
これまでに雑誌やネットの記事を実際に手掛けるプロフェッショナルのサポートの下でブリーフィング研修、第1回ワークショップを経て、5チームに分かれ活動を開始した学生ライター達。今後、第2回ワークショップ、編集・企画会議などを通じ、各チームが見つけた様々な取り組みを広く取材・撮影し、随時「まんなか学部※」を中心に100周年にまつわる情報を発信していく予定です。
是非、学生ならではのフレッシュな目線で作られた取材企画にご注目ください!
なお、第1回ワークショップで各チームが取り組んだ課題(テーマ:『今日の大東文化大学』)も以下にて掲載しております。
【参考】第1回ワークショップ内容
レクチャー:企画の考え方
ワーク:ネタ探し
レクチャー:取材、記事の書き方
ワーク:記事タイトル 構成を書いてみよう
レクチャー:撮影の仕方
ワーク:写真を撮ってみよう
レクチャー:SNS 発信のコツ
ワーク発表
課題説明・次回WS の 紹介・写真撮影
※「まんなか学部」とは
100周年に向けて制作されたタグライン「真ん中に文化がある。」を体現するために、地域・領域・時代 を超えた多彩な文化との出会いを創る=CROSSING+な取り組みに挑戦、発信する場
ブリーフィング研修の様子
- 自己紹介
- 各グループでのワーク
- 事務局から100周年プロジェクトを紹介
第1回ワークショップの様子
- プロの編集者によるレクチャー
- 職員に取材する学生たち
- 学内をまわり課題に取り組む様子