100周年募金
2025.07.18
【100周年記念事業】大東文化大学100周年記念事業募金「顕彰式/感謝の集い」を開催
大東文化大学100周年記念事業募金「顕彰式/感謝の集い」が7月18日、板橋校舎多目的ホールにて行われ、約40名の寄付者の皆様が参加しました。「感謝の集い」は、2021年9月20日より募集を開始した100周年記念事業募金および100周年椅子募金等、学園への一定額以上の寄付をくださった方をお招きし大学より感謝の意を表する会で、今回で4度目の開催となりました。会は、学園、学生代表およびクラブからの御礼、寄付実績報告を中心に行いました。また、「感謝の集い」開始前には2024年度に貢献会員以上となった皆様に感謝状を贈呈する「顕彰式」も執り行いました。
感謝の集いプログラム
- 理事長挨拶
- 寄付実績報告
- 顕彰対象者様御紹介
- 学生・クラブからの御礼
- 学生代表、テコンドー部、スケート部、男子バスケットボール部
- 全學応援団による演舞 - 近年の大学の取組紹介
- 学長挨拶
- 集合写真撮影
石井淳子理事長の挨拶、および、梅沢祐行常務理事・事務局長からの寄付実績報告では、これまでの支援に対する御礼を述べるとともに、募金活用の状況について説明がありました。
続いて、2025年度貢献会員以上となった、顕彰対象者のご紹介を以下のとおり行いました。
【名誉会員】
日本管財株式会社 様
【貢献会員】
安永 ツヤ子 様
尾崎 學 様
学生・クラブからの御礼では、学生を始め監督や卒業生など、各団体より御礼とともに現状や目標など熱い思いが語られ、次世代の学生に向けての支援の依頼も行われました。その後、全學応援団による迫力のある見事な演舞が披露され、来場者の心を掴み感動を呼び起こしました。
参加者の中には本学を卒業された方もおり、卒業生と本学関係者の間での交流や、クラブへの温かい声かけなどが見られました。
後半では、渉外連携室の小紫智弘事務長より、近年の大学の取り組み事例について紹介がありました。終わりに高橋進学長より、今後も変わらぬご支援を賜りたい旨お願いがあり、盛会のうちに閉会しました。
「感謝の集い」開催前の時間では、学生たちによる寄付者御礼ビデオが放映され、来場者同士の和やかな歓談が見受けられました。
同日には、寄付者を芳名する銘板と、椅子に掲出されたプレート(共に2025年3月31日現在)も公開されました。
「感謝の集い」は、来年3月末に募集期間が終了する100周年記念事業募金、および100周年椅子募金に伴い、来年度の開催が最終となります。皆様奮ってのご参加をお待ちしております。
顕彰式の様子
-
日本管財株式会社様
-
安永様
-
学びのサポート受給学生からの御礼
-
留学支援受給学生からの御礼
-
テコンドー部からの御礼
-
スケート部からの御礼
-
男子バスケットボール部からの御礼
全學応援団による演舞
感謝の集いでの集合写真
今年度参加・協力団体の一覧です。
- 「感謝の集い」司会:放送協会(DHK)
- 「感謝の集い」演目披露:全學應援團
- 学生御礼スケート部:スケート部
- 学生御礼テコンドー部:テコンドー部
- 学生御礼男子バスケットボール部:男子バスケットボール部