その他
Zoomの利用について
Zoomの利用について
無料版Zoomアカウントについて
大東Gmailアカウントでサインインしてご利用ください。※申請は不要です
Zoomアカウントを利用するためには、事前に Gmail(st)パスワード設定が必要です。
- Zoomサインイン方法
-
Zoomサインイン方法
Zoomを起動し、[サインイン]を選択します。
Googleでサインイン
下部の「次の方法でサインイン」から、 [Google] を選択します。
Googleにログイン
メールアドレスの欄に大東Gmailアドレスを入力して、[次へ]。
・学生:s学籍番号@st.daito.ac.jp
・教職員:t教職員番号@st.daito.ac.jp
アカウントの選択
アカウントの選択が表示された場合は、
[Google Workspaceアカウント] を選択します。
パスワードを入力
Zoom画面
Zoom画面が開いたらご利用可能です。
有料版Zoomアカウントの申請について
※教職員のみアカウントを発行します。学生の申請は承っておりません。
無料版 | 有料版 | |
参加可能人数 | 100人 | 300人 |
ミーティング時間 | 40分 |
30時間 |
ブレイクアウトルーム | ○ | ○ |
クラウド録画 | × | ○ |
共同ホスト(複数人管理) | × | ○ |
投票機能 | × | ○ |
有料版Zoomアカウント発行を希望の方は、
メールタイトル「Zoomアカウント発行希望」
メール本文に
①氏名②所属(学部名等)③職員番号を記載して、以下のアドレスへお送りください。
itc-support@jm.daito.ac.jp
Zoomアカウントを申請するためには、事前に
・パスワード設定(情報実習教室・ポータル・シラバス)
・Gmail(stドメイン)設定 が必要です。
必ず、Gmail(stドメイン)が利用できることを確認してから申請してください。
Zoom初回サインイン時に、アクティベーションが必要です。
マニュアルを参照して、アクティベーションをおこなってください。
- Zoomアクティベーションについて(
1.2MB)