News

2025年度経営学部講演会が開催されました

  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • Xでシェア

2025年度経営学部講演会を開催

2025年11月6日(木) ウズベキスタン共和国 デジタル技術省大臣顧問 桜井 明博氏 を迎え、経営学部講演会を開催いたしました。

桜井氏は1986年に日本電気株式会社(NEC)へ入社以降、38年間にわたり海外事業に従事され、海外子会社で要職も歴任されました。
その豊富な経験と実績が高く評価され、現在はウズベキスタン共和国でデジタル技術省大臣顧問として、同国のIT政策に尽力されるとともに、ウズベクテレコム社外取締役も務められています。

今回は「国際的なマネジメントとは -海外駐在6カ国と外国政府での経験談-」というタイトルでご講演をいただきました。

現在ウズベキスタンでは、日本の高度経済成長期さながら、IT先進国を目指して日夜努力しておられるとのことです。
講演では、同国は親日国であり日本への留学熱も高い中、所得水準は日本の10分の1という状況であり、政府機関等で働く者を中心に、奨学金を得て日本に留学する若者が多いというお話がありました。


講演を聞いた学生からは、「職場でのコミュニケーション方法に、国・文化による違いはあるか」、「NECでのご活躍を経てウズベキスタンという全く異なる環境・仕事へ転向された背景は?」、「海外で働くことを希望する学生へのアドバイスなどいただきたい」などといった質問が寄せられました。
桜井氏からは「言語の壁に挫けたり、仕事の成功に満足することなく、挑戦を続ける姿勢が重要」などといった返答をいただき、学生・教職員にとって大変刺激的で、多くの示唆を得られた講演会となりました。