教員紹介/Professor
教員紹介
清水 真人

研究分野 | ロジスティクス、交通計画、都市計画 |
---|---|
担当講義 | ロジスティクス、経営学特殊講義(都市物流政策論)、市場調査、演習 ほか |
学歴・略歴 | 東京商船大学大学院商船学研究科 修士(工学)
東京海洋大学大学院 博士(工学) |
所属学会 | 日本都市計画学会、日本物流学会、行政計画学会、交通工学研究会ほか
|
現在研究テーマ | 物流生産性の向上に向けた研究 など |
---|---|
研究室 | 板橋校舎 3号館4階 3-0421 |
趣味 | 音楽鑑賞、旅行(世界遺産巡り、御朱印収集、城巡り) |
研究業績
論文 | トラックドライバー数に影響を与える要因に関する基礎的分析 (共著) 日本物流学会誌(24) pp.89-96, 2016-05 流通在庫の転用可能性を考慮した災害備蓄のあり方に関する一考察 (共著)日本物流学会誌 (20), pp.157-164, 2012-05 端末荷捌き実態調査に基づいた中心市街地における荷捌き駐車施設の最適配置に関する研究 ~町田市中心市街地の実態データを用いたケーススタディ~ (共著) 都市計画. 別冊, 都市計画論文集44(3), pp.61-66, 2009-10-25 路外の荷捌き施設における荷捌き駐車スペース数に影響を与える荷捌き活動時間に関する研究 (共著) 日本物流学会誌 (17), pp.209-216, 2009-05 地区特性を考慮した荷さばき駐車需要原単位に関する研究 (共著) 交通工学研究発表会論文報告集 28, pp.229-232, 2008-10 実態調査に基づく横持ち搬送経路上の障害物が横持ち搬送時間に与える影響分析 (共著) 交通工学研究発表会論文報告集 28, pp.233-236, 2008-10 Study of delivery distribution in the central area by tokyo metropolitan freight suevey. (共著) innovations in City Logistics pp.415-432 2007 東京都市圏物資流動調査を用いた中心市街地における端末物流に関する研究 (共著) 土木計画学研究・論文集 24, pp.637-644, 2007 端末物流施策を考慮した荷捌き駐車スペース数算定式に関する研究 (共著) 日本物流学会誌 2008(16), pp.177-184, 2008 柏駅東口地区交通実験の実施結果について (共著) 都市計画論文集 35(0), pp.493-498, 2000 流通経路を考慮した都市内物流の効率化に関する分析 (共著) 都市計画. 別冊, 都市計画論文集30, pp.655-660, 1995-11-01 物資流動調査にもとづく物流施設の整備効果に関するシミュレーション分析 (共著) 国際交通安全学会誌 21(4), pp.200-211, 1996-03-3 建物用途構成を考慮した物流社駐停車需要の推定法と施設整備の考え方に関する研究 (共著) 都市計画. 別冊, 都市計画論文集29, pp.289-294, 1994 |
---|