研究班・研究員/Researcher
2006度 研究班・研究員一覧
| No | 研究テーマ/研究期間 | 氏名(※代表者) |
|---|---|---|
| 1 | 中国美学研究 17.4.1~19.3.31 |
※ 門脇 廣文 |
| 河内 利治<海外研究員> | ||
| *鈴木 晴彦 | ||
| *青木 優子 | ||
| *高橋 幸吉 | ||
| *何 旭 | ||
| *須山 哲治 | ||
| *荻野 友範 | ||
| *三枝 秀子 | ||
| *関久 美子 | ||
| *橋本 貴朗 | ||
| *樋口 將一 | ||
| *承 春先 | ||
| *雋 雪艶 | ||
| *陳 達明 | ||
| *土屋 明美 | ||
| *宮下 聖俊 | ||
| *秋谷 幸治 | ||
| 2 | 地域コミュニティにおける文化と学習・実践に関する研究 17.4.1~19.3.31 |
※田尻 敦子 |
| 杉田 明宏 | ||
| 中井 睦美 | ||
| 沼口 博 | ||
| ☆姫田 麻利子 | ||
| ☆中村 昭雄 | ||
| 3 | 『ふるかがみ』と古筆分家の研究 17.4.1~19.3.31 |
※高城 弘一 |
| *埴原 幸枝 | ||
| *小林 強 | ||
| *中村 健太郎 | ||
| 4 | 中国出土資料と先秦・両漢思想史の研究 17.4.1~19.3.31 |
※池田 知久 |
| 三浦 国雄 | ||
| *名和 敏光 | ||
| *李 承律 | ||
| *井上 亘 | ||
| *西山 尚志 | ||
| *元 勇準 | ||
| *曹 峰 | ||
| *劉 岳兵 | ||
| 5 | 大東文化学院の創立・形成過程の研究 17.4.1~19.3.31 |
※尾花 清 |
| *高 吉嬉 | ||
| *山科 三郎 | ||
| 6 | 近代文学研究 18.4.1~20.3.31 |
※下山 孃子 |
| *奥出 健 | ||
| *高橋 真理 | ||
| *小林 幸夫 | ||
| *杉井 和子 | ||
| 7 | 岡倉天心と博物館・美術行政 18.4.1~20.3.31 |
※岡倉 登志 |
| 宮瀧 交二 | ||
| *大島 朋剛 | ||
| 8 | 『後漢書』の研究 18.4.1~20.3.31 |
※渡邉 義浩 |
| *水野 厚志 | ||
| *藤高 裕久 | ||
| *堀内 淳一 | ||
| *田中 靖彦 | ||
| *洪 成和 | ||
| *蒋 楽群 | ||
| 9 | 郭沫若『両周金文辞大系』の研究 18.4.1~20.3.31 |
※ 萩庭 勇 |
| 中林 史朗<サバチカル> | ||
| *進藤 英幸 | ||
| *小林 茂 | ||
| *桑瀬 明子 | ||
| 10 | 大秦景教流行之碑のヨーロッパに於ける研究 18.4.1~20.3.31 |
※山口 謠司 |
| 貴田 晃 |
※印と無印は専任研究員、*印は兼担・兼任研究員/兼担・兼任研究員は任期2年