研究班・研究員/Researcher
2018年度 研究班・研究員一覧
a・情報化と創造性
| No | 研究テーマ/研究期間 | 氏名(※代表者) |
|---|---|---|
| 1 | 言語学・文献学研究 2017.4.1〜2019.3.31 |
※猪股 謙二 |
| 武藤 慎一 | ||
| 小池 剛史 | ||
| *須藤 英幸(2017.4.1〜) |
b・こども像の変遷
| No | 研究テーマ/研究期間 | 氏名(※代表者) |
|---|---|---|
| 2 | コミュニティの学びと学校 2017.4.1〜2019.3.31 |
※仲田 康一 |
| 田尻 敦子 | ||
| 呉 裁喜 | ||
| 渡辺 恵津子 | ||
| *上野 正道 | ||
| *平山 修一 | ||
| *申 智媛 | ||
| *木下 徹 | ||
| *高澤 直美 | ||
| *イ・クトゥット・ブディアナ | ||
| *趙 衛国 | ||
| *佐藤 悦子 | ||
| *田原 真人(2017.4.1〜) | ||
| *印鑰 紀子(2017.4.1〜) | ||
| *長野 遼(2017.4.1〜) | ||
| *末 利光(2017.4.1〜) |
c・歴史の記憶と記録
| No | 研究テーマ/研究期間 | 氏名(※代表者) |
|---|---|---|
| 3 | 中国古代文化の研究 2018.4.1〜2020.3.31 |
※吉田 篤志 |
| *成家 徹郎 | ||
| 4 | 達受所蔵過眼金石書画目録編集 2018.4.1〜2020.3.31 |
※澤田 雅弘 |
| *高田 智仁 | ||
| *丁 成東 | ||
| *中村 薫 | ||
| *渡邉 亮太 | ||
| *栗 躍崇 |
d・文学の記憶と記録
| No | 研究テーマ/研究期間 | 氏名(※代表者) |
|---|---|---|
| 5 | 日本文学における歴史的事象の研究 2017.4.1〜2019.3.31 |
※美留町 義雄 |
| 下山 孃子 | ||
| 滝口 明祥 | ||
| 木村 陽子(新規2018.4.1〜) | ||
| 山田 悠介(新規2018.4.1〜) | ||
| *関谷 由美子 | ||
| *中山 弘明 | ||
| 6 | 東アジアの美学研究 2017.4.1〜2019.3.31 |
※河内 利治 |
| 門脇 廣文 | ||
| 角田 健一 | ||
| 葉山 恭江 | ||
| *藤森 大雅(兼担) | ||
| *鈴木 晴彦 | ||
| *青木 優子 | ||
| *高橋 幸吉 | ||
| *須山 哲治 | ||
| *荻野 友範 | ||
| *三枝 秀子 | ||
| *関 久美子 | ||
| *橋本 貴朗 | ||
| *樋口 將一 | ||
| *承 春先 | ||
| *雋 雪艶 | ||
| *陳 達明 | ||
| *土屋 明美 | ||
| *宮下 聖俊 | ||
| *秋谷 幸治 | ||
| *鈴木 拓也 | ||
| *鎌田 美里 | ||
| *亀澤 孝幸 | ||
| *陳 柏伩 | ||
| *川内 佑毅 | ||
| 7 | 古筆主鑑『芦屋釜』の研究 2018.4.1〜2020.3.31 |
※髙城 弘一 |
| 徳植 俊之(新規2018.4.1〜)(特任) | ||
| *小林 強 | ||
| *中村 健太郎 | ||
| *髙田 宗平 | ||
| *野中 直之 | ||
| *オレグ・プリミアーニ |
※印と無印は専任研究員、*印は兼担・兼任研究員/兼担・兼任研究員は任期2年