Program for Social Education director

社会教育主事講習

2023年度も社会教育主事講習の募集を締め切りました。(2023年8月8日更新)

今年度の社会教育主事講習の募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

2023年度社会教育主事講習(一部科目指定講習)について

社会教育主事講習(2科目)の受講を検討されている皆さまへ

本学の講習の特色は次の通り5点あります。

  • 第1の特色は、カリキュラムを子ども、女性、ニューカマーの貧困・格差問題に焦点をあてたプロクラムです。
  • 第2の特色は、社会教育に加え社会学や地域福祉・家族福祉などの視点から分析します。
  • 第3の特色は、貧困を経済的・文化的・社会関係的など多様な視点からアプローチします。
  • 第4の特色は、オンライン授業とスクーリングです。
    授業で学んだことを実際の現場を訪れ、現地の方からレクチャー(フィールドワーク)を受けます。社会教育施設・社会教育主事の今後のあり方のヒントを見つけ出そうという点に特徴があります。
  • 第5の特色は、修了後の学びのサポートです。昨年度の受講者が中心となっている「大東社会教育士会」を立ち上げました。講習修了後も、研究会や活発な情報交換が行われ、さらなる学びのネットワークが広がっています。

 

社会教育士委員会委員長
一盛 真<文学部・教授>

実施要項

各項目の詳細は添付資料をご覧ください。

 

1.開講期間
  令和 5年 10月 5日(木)~令和 6年 1月 18日(木)毎週木曜日 18:10~21:20

    1日2コマ開講(合計30コマ)

 

2.  受講資格
  社会教育主事講習等規程の一部を改正する省令(平成30年文部科学省令第5号)の施行以前に社会教育主事となる資格を得るために修得すべきすべての科目を修得している方
  (社会教育主事講習修了者及び大学等での社会教育主事任用資格取得者)

 

3.  定 員 
  30 名

 

4.  実施場所
  オンライン形式(Zoomアプリケーション)及びスクーリング(対面形式)
  なお、スクーリングにつきましては、埼玉・東京(3会場)・大阪の5会場いずれかでの参加が必須となります。

注)東京(3会場)のうち、C会場(夜間中学校)については現在調整中となっております。
  調整が済み次第こちらで発表いたしますが、最終的には実施しない場合もあります。

 

5.  開設科目及び単位 
  社会教育主事講習等規程第 3 条で定める科目のうち、2 科目 4 単位を開講します。
  ○生涯学習支援論 2 単位
  ○社会教育経営論 2 単位
  ※1科目のみの受講も可能です。

 

6.受講申込期間
  令和 5 年 7 月 14 日(月)9:00 ~  8 月 4 日(金)17:00まで
 (※郵送提出物も8月4日(金)必着となります。)

 

7.受講料
  1 科目 16,000 円 (2 科目 32,000 円)

 

8.提出書類
  以下の①についてはメール(sk-kousyu@ic.daito.ac.jp)の添付ファイルにて送信し、
  ②~⑤については4点を全てまとめて「11.送付先」に郵送してください。
  ①~⑤のすべての書類を本学が受理した後、受講申込完了メールを送信いたします。
  なお、もしも提出書類に不備があった場合は、メールによりその旨連絡いたします。

 

①受講申請書(様式1)
②受講資格を証明する書類
 社会教育主事講習等規程第2条各号それぞれに必要な書類は以下のとおりです。
 ア 第1号該当者の場合:出身大学・短大等の「卒業証明書」
 イ 第2号該当者の場合:「教育職員の普通免許状」の写し、又は「教育職員免許状授与証明書」
 ウ 第3、第4、及び第5号該当者の場合:「勤務証明書」(様式2) 

③履歴書(様式3) 
④「社会教育主事講習修了証書」の写し、又は、「単位修得証明書」(出身大学・短大にて発行)
⑤返信用レターパックプラス(520円)(証明書送付に使用します。宛先を明記の上、ご郵送ください。)
※②受講資格を証明する提出書類については、「令和5年度講習実施要項」P6のフローチャートを参照してください。


9.スケジュール

期間(2023年) 手続き内容

 7月14日(金)9時~8月4日(金)17時

  • 受講申し込み期間

 8月28日(月)

  • 受講者の決定及び通知
    本学運営委員会による資格審査を経て、受講の可・否を決定します。
    受講を許可された方には、受講料支払方法及びスクーリング実施場所の案内を送信します。
    受講料の支払期間は8月28日(月)~9月11日(月)までの2週間となります。
9月21日(木)~随時
  • 受講証・当日案内の通知
    入金が確認でき次第、受講証及び当日の案内をメールにて送信します。

 10月5日(木)~2024年1月18日(木)

  • 社会教育主事講習(一部科目指定講習)開講
 1月下旬~2月上旬
  • 修了証明書・履修証明書の発送
    本講習の修了後、修了証明書を授与し、社会教育士(講習) が付与されたことを証明します。
    また、1 科目のみ受講の場合は、修得した科目の「単位修得証明書」を交付します。

 

 

10.非常変災時等における対応・代替措置について
 
①本学の通信機器不備によりオンライン講習に支障が出た場合
  原則別日程を確保し、オンラインで実施予定ですが、
  受講者の事情を考慮しオンデマンド配信をする場合もあります。
 ②対面形式(スクーリング会場)に支障が出た場合
 (特別警報・警戒レベル4以上の発令等の非常変災発生時等)
  原則別日程を確保し、オンラインもしくはハイブリッド講習で開催します。
 ③新型コロナウイルス感染症にかかる対応
  スクーリング会場のある地域に緊急事態宣言が発出された場合、
  スクーリングを中止のうえオンライン講習に変更する可能性があります。

 

11.送付先
 
〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1
 大東文化大学 教職課程センター事務室 社会教育主事講習係宛
 
12.問い合わせ先
   〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1
   大東文化大学 教職課程センター事務室 社会教育主事講習係
   電話番号:03-5399-7320 メールアドレス:sk-kousyu@ic.daito.ac.jp


13. その他注意事項
 本要項の記載内容は、諸般の事情により今後変更となることがあります。
 変更が生じた場合には、本学ホームページにて案内します。

受講者の感想より

  • 講座内容において様々な事例をもとにカリキュラムが組まれ、各地で実践されている方からのお話を聞くことができたことで、多様な視点を学びえることができ、満足度が高かった。オンラインで一緒に受講する方との意見交換の時間も有意義だった。
  • 社会教育が今取り組まなくてはいけないメインテーマ、かつ、現実に公民館ではあまり取り組まれていないテーマを、実践現場を持つ講師と、実践現場で働く受講者がガチンコで学び合う場という、非常に稀な実践出会ったと思う。参加できたことに感謝しています。
  • 全国各地の受講生と話したり、様々な地域の先進事例を聞くことができ、非常に勉強になりました。対面もよいですが、働いている身からするとオンラインで受講できる環境は非常にありがたかったです。
  • スクーリングについて、実際に現場に赴き、場の空気感を肌で感じることが出来ました。そこで働いている職員の方から、その場でお話を伺うのは資料、言葉以外のことも伝わってきました。
  • 工夫を凝らした講義内容でとても深い学びができました。先生方も皆さん気さくにお話してくださり、毎週木曜日の夜が楽しみでした。全国の同じ志のお仲間に出会うこともでき、これからの展開も期待しております。
  • どの回の講座もすごく勉強になりました。社会教育って身近なもので言うとどんなものだろうと最初は考えていたが、とても身近な問題が全て社会教育なんだということが理解できました。
  • 普段のしごとでは関われない方々とお話しできたり、他地域の事例、社会教育士の意義、目的や法律の部分も含め、非常に勉強になったとともに、いい機会となりました。
  • 仕事終わりでの受講で最初は不安でしたが、リズムができればすぐに順応できました。また、毎回受講生の皆さんとお話しするのも緊張もありつつ楽しみでした。

大東社会教育士会について

本会は、大東文化大学社会教育士養成課程及び社会教育主事講習修了者間の情報交換や研究活動の推進と、大東文化大学における社会教育活動の振興・発展 及び社会教育士の成長に寄与することを目的に、2022年度より発足いたしました。

 

☆全国にいる修了生との情報交換会や実践報告会等を開催(年に数回程度、Zoomを使用)

☆年会費無料

☆実践的・理論的研究(勉強会)

☆本学の社会教育士(養成課程)課程の現役学生との交流

本学の社会教育主事講習(一部科目指定講習)を修了した方へ

単位修得証明書の発行について

次の4点を教職課程センター事務室あてに郵送してください。封筒の表面には「証明書申込書在中」と明記してください。

必要書類
  1. 社会教育主事講習単位修得証明書申込書をダウンロードしてご利用下さい。
  2. 手数料(1通につき、500円分の郵便(定額)小為替)
  3. 身分を証明できるもの(運転免許証、パスポート、保険証等)のコピー
    ※個人番号カードを除く
    ※保険証(写)は被保険者等記号・番号をマスキング(黒塗り等)してください。
  4. 返送用封筒(定型長3封筒(23.5×12cm)郵便番号、住所、氏名を明記、切手を貼付)
    ※返送切手代(目安)1通まで84円、3通まで94円、6通まで140円、10通まで210円、速達はさらに260円を加算。
    ※個人情報は証明書発行以外の目的では使用しません。
宛先

〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1
大東文化大学 教職課程センター事務室

発行

書類受付日より約3日後の発行となります(休日を除く)。