ビジネスマナーの基本として、「身だしなみ」は社会人にとって欠かせない要素です。ここでいう身だしなみには、服装だけでなく、言葉遣いや態度、立ち振る舞いといった行動全般が含まれています。特に、清潔感のある服装やTPOに応じた言葉遣いは、相手に敬意を伝える手段であり、第一印象に大きく影響します。このように、適切な身だしなみは信頼関係を築くうえでも重要であり、社会人としての基本的な心構えの一つといえます。
こうした背景のもと、関口ゼミでは2025年4月23日、株式会社AOKIのご担当者様をお招きし、「身だしなみ」に関する特別講義を実施しました。講義には、法人部東京・神奈川地区法人対応責任者の芳賀靖様、東日本第一ゾーン、東東京エリアのエリアマネジャーである吉田宏明様、AOKI高島平店副店長の古川啓子様の3名が登壇され、就職活動で求められる具体的なマナーやその重要性について、実務に基づいた内容でお話しいただきました。ビジネスウェアを企画・販売する株式会社AOKIならではの視点は、学生にとって非常に実践的で有意義な学びとなりました。
講義の前半では、芳賀様から「身だしなみの重要性」についてご説明いただきました。「人の第一印象は6秒で決まる」という言葉を通して、外見や話し方が相手に与える影響の大きさを強調されました。そして、常に相手の視点を意識し、自分がどのように見られているかを考えながら、身だしなみに気を配ることの大切さについて述べられました。また、「マナーは自分自身で身につけていくもの」とのお話もあり、就職活動に向けての意識づけに大きな影響を与える内容となっていました。
後半では、吉田様と古川様より、男女別にビジネスアイテムの着こなしについて詳しくご説明いただきました。スーツだけでなく、ワイシャツ、ネクタイ、ベルト、靴などの選び方やサイズ感の重要性について、具体的にわかりやすく解説していただきました。色や素材の選び方、シーンに応じたコーディネートの工夫など、すぐに実践できる内容が多く、学生にとって多くの学びがありました。
今回の特別講義を通じて、関口ゼミの学生たちは、株式会社AOKIの事業内容とともに、ビジネスマナーとしての「身だしなみ」の重要性について深く学ぶことができました。また、同社がフォーマルなビジネス服に加えてビジネスカジュアル商品も取り扱っていることや、ホームページ上でスタッフスナップを紹介していることなどを知ることで、同社の取り組みに対する理解も一層深まりました。この特別講義は、これから就職活動を控える3年生や、社会人としてのスタートを目前に控えた4年生にとって、大変貴重な学びの場となりました。
最後に、今回の特別講義を引き受けてくださった株式会社AOKIの皆様に、心より感謝申し上げます。特に、身だしなみの全体像についてわかりやすくお話しくださった芳賀様、ビジネスアイテムごとのポイントを丁寧にご説明いただいた吉田様と古川様には、この場をお借りして深く御礼申し上げます。今後の学生生活や社会人生活において、本講義で得た学びが大いに活かされることを期待しています。