Information

学部長からのごあいさつ

法学部長 岩橋 俊哉

大東文化大学には、現在8つの学部がありますが、法学部は文学部・経済学部・外国語学部に続く4番目の学部として1973年に設立されました。当初は法律学科のみでしたが、1990年に政治学科が新設され、今日のような2つの学科で構成された法学部として成長してきました。今では、さらに高度な研究を目指す学生のための大学院も設置されています。
法学部では、法学および政治学に関する専門的知識を教授することにより、広い視野に立ち、論理的に物事を考え、正しい判断ができる、バランス感覚に満ちた人材の育成を目標としています。 その目標を踏まえて、本学部のカリキュラムは組まれています。さらには主体的な学びを促進するため、アクティブ・ラーニングを取り入れた科目も開講しています。
また、学生のみなさんが授業内容等を気軽に教員に質問できる仕組みも整えています。直接質問できる機会や電子メール以外にも、教員がそれぞれ面会時間を設定している「オフィス・アワー」を利用して、生活上の問題なども相談できる仕組みができています。
初年度から2年間は、緑の多い東松山キャンパスで、専門に入る前の基礎知識を獲得し、語学やPC操作などのスキルも習得していきます。この時期に大学生の勉強方法を身につけてください。
それぞれの分野の基礎知識は、必修科目である「法学(法律学入門)AB」あるいは「政治学AB」を中心に学んでいきます。また「英語」科目の履修を通して、国際的な視野を持つための外国語の習得意欲が深まり、外国語によるコミュニケーション能力の向上が期待できます。さらに上を目指す人のためには、上級レベルの英語やドイツ語、フランス語といった他の外国語の習得機会も用意されています。
「文章表現法」や「入門演習」では、コンピュータ等を用いた論理的な文章の作成方法、および調査・報告の技術など大学生として必須のスキルを身につけていきます。これらの科目は少人数クラスで開講されており、きめ細かい指導を受けることができます。
その他にも、幅広い教養を身につけるための科目が選択科目として数多く開講されています。文学、芸術、歴史、さらには自然科学系の科目を受講することで広い視野で物事を判断する力を養ってください。専門科目の一部も初年次から履修可能となっています。
なお、科目の選択にあたっては、履修登録の前にガイダンスを実施していますので、みなさんが科目の選択に迷って困るようなことはありません。このような機会に履修について納得のいくまで相談することをお勧めします。
3年次からは、都心に近い板橋キャンパスで専門科目を受講することになります。
法学部の専門科目は、基幹的なものから高度に応用・展開的なものへと幅広く開講されています。これらの専門科目を学ぶことで、専門知識およびそれを活用するスキルを十分に身につけてください。
科目によっては大教室での講義もありますが、少人数の専門演習科目(いわゆるゼミのことです)が多く開講されていますので、これらのゼミを受講することで、教員と学生の活発な学問的交流を経験することができます。ゼミでの議論の中で、他者との共同による問題発見・解決能力、それを支える思考・判断・表現力などを養ってください。これらの交流を共にしたゼミの仲間は、大学卒業後も生涯の友人となることでしょう。
私たち教員は工夫を重ねて学生のみなさんの問題意識や関心に応えることができるように日々努力しています。そうして、大東文化大学の建学の精神である「東洋の文化を基礎として西洋の文化を摂取吸収し、東西文化を融合して新しい文化の創造を目ざす」こと、そして「アジアから世界へ―多文化共生を目指す新しい価値の不断の創造」という教育理念の実現に尽力しています。
意欲あふれる皆さんとキャンパスでお会いし、知的刺激を共有できることを楽しみにしています。