教員紹介/Professor
教員紹介
神部 恭久

研究分野 | メディアとテクノロジー、映像文化、マスコミュニケーション |
---|---|
担当講義 | 「マルチメディア論」「マスコミュニケーション論A・B」「芸術学(映画論)A・B」「芸術学(物語と絵と文化)」「芸術学(作品鑑賞とその技法)」「キャリア支援特殊講義Ⅲ(映像製作実習)」「社会学演習Ⅱ」「社会学特殊講義Ⅱ(部分)」「社会学の諸相(部分)」 |
学歴・略歴 | 1990年 京都大学大学院工学研究科修士課程修了
1990-2020年 日本放送協会(番組制作) 2016-17年 JICA Training Programm講師 2017-20年 ROSE D’OR審査員(ヨーロッパ放送連合コンクール) 2020-23年 (株)NHKエンタープライズ(コンテンツ開発) 2020-21年 映像制作実習講師(龍谷大学) 2023年- 大東文化大学社会学部社会学科准教授 |
所属学会 | 日本メディア学会、日本映画学会、日本人工知能学会 |
学位 | 修士(工学) |
主な研究業績 | 【単著】 『92歳、現役サラリーマン』(KTC中央出版)2003
【論文】 論文「ディレクターとテクノロジー」『放送メディア研究』NHK放送文化研究所,No.17, pp.53-72, 2024. 研究ノート「新しいメディアテクノロジーと映画祭の機能―ベネチア国際映画祭イマーシブ部門についての考察―」『大東文化大学社会学研究所紀要』第5号, pp.111-122, 2024.
【シンポジウム登壇】 フリーランスサミット2023基調講演企画「フリーランスと共に切り開く新産業論~クールジャパンのエンジンはフリーランスだ!~」2023
【講演】 NHKデジタルセンター「ベネチア映画祭におけるイマーシブな作品の現況とその可能性について」2023
【地域貢献】 白河市まちラボ学生プロジェクト支援事業 2023 学校関係者評価委員「世田谷区立山野小学校」 2021- 【放送番組】
・「ためしてガッテン」(NHK総合)※放送文化基金賞受賞(2000) ・「8Kアドベンチャー 天空を翔ける民ララムリ」(NHK BS8K)※映文連アワード受賞(2021) ・上記のほか「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」「日本の、これから」「解体新ショー」「ITホワイトボックス」「謎解きLIVE」「ひみつの絶景ブルーキャニオン」など企画、制作 ・「ベニシアさんの四季の庭」(ベニシア四季の庭製作委員会2013) ・「RE:MINSCIA」(NHKエンタープライズ)※VRクリエイティブアワード/パノラマ部門賞受賞(2015) |
---|---|
学生へのメッセージ | 人生の答え合わせはまだまだ先です。迷っているうちに想像もしていなかった光景に出会うこともあるものです。 |