News

政治学科

竹内(地方自治)ゼミが、東京都教育委員会・都議会・都庁舎見学を行いました

  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • Xでシェア

竹内(地方自治)ゼミが、東京都教育委員会・都議会・都庁舎見学を行いました

2025年7月31日(木)、竹内(地方自治)ゼミで東京都教育委員会・都議会・都庁舎見学を行いました。
同ゼミは、公務員や教員を検討している学生が多いため、この企画は自分の将来の職業を具体的にイメージしたり、明確な目標を持ってもらうことも目指しています。

 

当日は、まず月に2回ペースで開催されている東京都教育委員会・定例会を傍聴しました。
この定例会では、来年度に都立学校で使用される教科書の採択や、教職員の懲戒処分、組織改正に関する決定が行われました。傍聴席にも教育長・教育委員と同じ資料が配布され、学生はその資料をもとに教育委員会事務局の説明を聴き、教育長と教育委員5人が合議制で意思決定する瞬間に立ち会いました。

その後、報道等で見る機会も多い東京都議会の本会議場や委員会室を見学しました。
教員から本会議と委員会の審議方式の違い等を説明しましたが、実際にそれらが行われる部屋で聴いたため、講義内での説明よりイメージがしやすかったという声がありました。
また、都議会本会議場の大きさが想像以上で圧倒されたという学生も多かったです。

 

都議会の後は、教員が都庁の第一庁舎・第二庁舎を案内し、各局の役割を説明した後、45階の展望台に上り、高層階からの東京の街並を見学しました。当日の天気は快晴で、展示と合わせて都市としての東京の変化を体感できました。
こうした経験が参加した学生の学びとなり、今後、社会の中で活躍されることを期待しています。