学部ホーム戻る
サイト内検索
Hot word
授業体験・ゼミ紹介/Class & Seminar report
授業体験・ゼミ紹介Class & Seminar report
Web体験授業
ゼミ・授業
この授業では、英文学の誕生から現代までの時系列に沿って、その歴史を色々な角度から概観するとともに、時代を彩る作品をいくつか取り上げて、作家や作品の特徴と、その背後にある社会的な要素を軸に考察します。つまり、授業では、毎回、講義と連動した演習(グループ・ディスカッションなど)を交えることで、知識の定着と文学的思考の育成を図ります。そして、文学思潮や文学技法・手法の理解を深めながら、文学とその背景にある社会や文化との関連性について、自ら考え、ともに学びながら、英文学の奥深さを味わいます。
英米文学科
イギリス文化論
イギリスは紅茶やシャーロック・ホームズのロンドンなどのイメージがありませんか?イギリスは1つの国であると同時に4つの国でもあることをご存知ですか?そしてこの連合王国はこれから危機を迎えることになるでしょう。その背景を勉強しながらイギリスの文化について考えます。
ウェールズの文化とことば
この授業では、ウェールズ独自の歴史と文化、そしてウェールズ固有の言語、ウェールズ語を学びます。ウェールズを理解すると、英国という国の文化が、さらに深く理解できるようになります。
アメリカ文化論
政治家、活動家、芸術家、科学者…、アメリカに伝わる様々な声を手がかりに探ります。
ことばと社会
地域によることばの違い、階級・世代・ジェンダー・職業・民族グループなどの社会的要因によることばの違い、話し手と聞き手の関係性や伝達媒体(SNS、電話、対面など)の種類に応じたことばの使い方の変化、異なる言語を話す人々が交易などで接触することによって生まれる言語の特徴など、言語と社会や文化との関わりについて学びます。
Freshman Seminar
英米文学科で4年間過ごすために必要な「学びの基本」を身に付けます。例えば、大学でのレポートの書き方、発表の仕方、図書館の使い方、英語の勉強の仕方、等々を学びます。
英米文学科ゼミナール
ゼミナール紹介
各ゼミナールについて紹介しています。