学部案内/Information
アドミッション・ポリシー
教育研究上の目的
文学部は、人文諸科学に関する学識を修めることを通し、広い識見と深い洞察力をもち、人間の生き方やあり方を考究し、多様な現代社会ならびに国際社会の諸問題に対応できる人材を養成することを目的とする。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
文学部は、教育研究上の目的、ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施方針)に基づき、次のような要件を備えた受験生を各種選抜試験によって受け入れる。
1.知識・技能
- 入学前に日本文学・中国文学・英米文学・教育学・書道学・歴史文化学の6学科がそれぞれに定める、基礎的な知識・技能を修得している。
2.思考力・判断力・表現力
- 各学科が求める専門的能力を身につけられるよう努力する意欲がある。
3.主体的に学習に取り組む態度
- 国際社会に対する見識をもとに、周囲と力を合わせ、様々な課題に取り組む姿勢を有している。
- 多様な現代社会に対応するための自然・社会・人文諸科学、外国語、情報処理、キャリア、ジェンダー、芸術等の科目を、積極的に幅広く学習する意欲を有している。
アドミッション・ポリシーと各入学選抜試験との関連について
-
教育研究上の目的
文学部日本文学科は、日本文学に関する学識を修め、多様な現代社会に対応できる能力を有する人材の養成を目的とする。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
日本文学科は、教育研究上の目的、ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施方針)に基づき、次のような要件を備えた受験生を各種選抜試験によって受け入れる。
1.知識・技能
- 日本文学科の専門科目を学ぶ上で必要な基礎学力を有する者。特に、現代文と古文のテキストを読み込み、主体的な解釈を施すことができる知識と理解力を身につけている。
2.思考力・判断力・表現力
- 論理的な思考力を身につけ、自身の考えを的確に表現できると同時に、他者との対話の中で自分の主張を批判的に振り返り、さらに深めようとすることができる。
3.主体的に学習に取り組む態度
- 古代から現代にいたる日本の文学や言語、文化に深い関心を持ち、体系的かつ専門的な知識の習得に積極的に取り組み、その学習を通じて高い教養と豊かな人間性をはぐくもうとする意欲がある。
- 創造的思考とコミュニケーション能力を発揮し、他者と協力して積極的に問題に取り組み、その解決をはかろうとする意欲がある。
入試方式 選抜方法 アドミッション・ポリシー 知識・技能 思考力・判断力・表現力 主体的に学習に
取り組む態度AP1 AP2 AP3 一般選抜
桐門の翼奨学金試験※選抜方法は入試方式で異なる
- 学力試験
- 英語民間試験スコア
● 一般選抜
(英語民間試験活用総合評価型)英語民間試験スコア ● 事前課題論文 ● ● ● 書類審査 ● 総合型選抜
学校推薦型選抜
特別選抜※選抜方法は入試方式で異なる
調査書 等 ● 課題 ● 小論文 ● ● ● 自己推薦書 ● ● 口頭試問 ● ● ●
-
教育研究上の目的
文学部中国文学科は、中国古典学に関する学識を修め、中国文化圏に対する深い洞察力と国際感覚を有する人材の養成を目的とする。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
中国文学科は、教育研究上の目的、ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施方針)に基づき、次のような要件を備えた受験生を各種選抜試験によって受け入れる。
1.知識・技能
- 入学後の修学に必要な基礎学力を有しているもの。
2.思考力・判断力・表現力
- 物事を論理的に考察・判断し、自らの考えを的確な言葉で表現できる。
3.主体的に学習に取り組む態度
- 中国文化及びその日本への影響に興味を持ち、他者と協働して積極的に学ぶ意欲がある。
入試方式 選抜方法 アドミッション・ポリシー 知識・技能 思考力・判断力・表現力 主体的に学習に
取り組む態度AP1 AP2 AP3 一般選抜
桐門の翼奨学金試験※選抜方法は入試方式で異なる
- 学力試験
- 英語民間試験スコア
● 一般選抜
(英語民間試験活用総合評価型)英語民間試験スコア ● 事前課題論文 ● ● ● 総合型選抜
学校推薦型選抜
特別選抜※選抜方法は入試方式で異なる
調査書 等 ● 学力試験 ● 小論文 ● ● ● 書道実技 ● ● ● 自己推薦書 ● ● 個人面接 ● ●
-
教育研究上の目的
文学部英米文学科は、英語圏の文学・語学・文化に関する学識を修め、国際語としての英語の基盤の上に立った広い見識を持つ人材の養成を目的とする。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
英米文学科は、教育研究上の目的、ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施方針)に基づき、次のような要件を備えた受験生を各種選抜試験によって受け入れる。
1.知識・技能
- 英語圏の言語、文学、文化を学ぶ上で、十分な基礎学力を身につけている。
- 高校で培った基礎学力に基づき、英語力や知識、教養を深めることができる。
2.思考力・判断力・表現力
- 英語圏の言語、文学、文化が現代社会において持ちうる重要性を発見し、洞察力を深めることができる。
3.主体的に学習に取り組む態度
- 英米文学科で学ぶ英語力や知識、教養を実践的に活用する意欲がある。
入試方式 選抜方法 アドミッション・ポリシー 知識・技能 思考力・判断力・表現力 主体的に学習に
取り組む態度AP1 AP2 AP3 一般選抜
桐門の翼奨学金試験※選抜方法は入試方式で異なる
- 学力試験
- 英語民間試験スコア
● 一般選抜
(英語民間試験活用総合評価型)事前課題論文 ● ● ● 英語民間試験スコア ● 総合型選抜
学校推薦型選抜
特別選抜※選抜方法は入試方式で異なる
調査書 等 ● ● 英語試験 ● ● ● 小論文 ● ● ● 自己推薦書 ● ● 個人面接 ● ● ● 口頭試問 ● ● ●
-
教育研究上の目的
文学部教育学科は、教育学に関する学識を修め、教育に関する知識・技能について、理論的実践的に優れた能力を有する人材の養成を目的とする。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
教育学科は、教育研究上の目的、ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施方針)に基づき、次のような要件を備えた受験生を各種選抜試験によって受け入れる。
1.知識・技能
- 本学科の教育学研究の柱である教育学・心理学・福祉学・芸術学を学ぶ上で十分な基礎知識・技能を修得している。
2.思考力・判断力・表現力
- 教育的課題・社会的課題に関して多面的かつ論理的に考察することができる。
- 自らの学習・探求した成果、およびそれに基づく自分の考えを的確に表現し、伝えることができる。
3.主体的に学習に取り組む態度
- 幼稚園、小学校の教師や保育士、その他の教育・養育の専門家を目指す意欲をもっている。また、教員・保育士・福祉職志望ではなくても教育学や心理学・福祉学・芸術学について研究する意欲を持っている。そして何より人間が学び育つこと、それを援助する営みについて関心・問題意識を持っている。
- 幼稚園、小学校教師、保育士、その他の教育・養育の専門家として確かな力を持って活躍できる実践的な能力を身につけるための学習活動に積極的である。また、多様な他者と協力しあって活動することに積極的である。
入試方式 選抜方法 アドミッション・ポリシー 知識・技能 思考力・判断力・表現力 主体的に学習に
取り組む態度AP1 AP2 AP3 一般選抜
桐門の翼奨学金試験※選抜方法は入試方式で異なる
- 学力試験
- 英語民間試験スコア
● 一般選抜
(英語民間試験活用総合評価型)英語民間試験スコア ● 事前課題論文 ● ● ● 総合型選抜
学校推薦型選抜
特別選抜※選抜方法は入試方式で異なる
調査書 等 ● 事前課題論文 ● ● ● 小論文 ● ● ● 自己推薦書 ● ● ● 口頭試問 ● ● ●
-
教育研究上の目的
文学部書道学科は、書道学に関する学識を修め、書表現および書学に秀でた人材の養成を目的とする。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
書道学科は、教育研究上の目的、ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施方針)に基づき、次のような要件を備えた受験生を各種選抜試験によって受け入れる。
1.知識・技能
- 書作を専門的に学ぶのに必要な基礎的な技法を身につけている。
- 書学を専門的に学ぶのに必要な基礎学力を身につけている。
2.思考力・判断力・表現力
- 倫理的な思考力を身につけている。
- 修得した技法、学力、知識を多角的に表現することができる。
3.主体的に学習に取り組む態度
- 自ら主体的に学ぶとともに、他者とも積極的にかかわることができる。
- 書が大好きで、強い意志と高い目標を持って努力することができる。
- 向学心の旺盛な人で、芸術文化に対する愛好心を身につけている。
入試方式 選抜方法 アドミッション・ポリシー 知識・技能 思考力・判断力・表現力 主体的に学習に
取り組む態度AP1 AP2 AP3 一般選抜
桐門の翼奨学金試験※選抜方法は入試方式で異なる
- 学力試験
- 英語民間試験スコア
● 一般選抜
(英語民間試験活用総合評価型)英語民間試験スコア ● 事前課題(作品・小論文) ● ● 総合型選抜
学校推薦型選抜
特別選抜※選抜方法は入試方式で異なる
調査書 等 ● 学力試験(書道実技) ● 事前課題(作品・小論文) ● ● 小論文 ● ● 自己推薦書 ● ● 個人面接 ● ●
-
教育研究上の目的
文学部歴史文化学科は、歴史・文化に関する学識を修め、世界の中の日本を自覚し、多様な現代社会に対応できる能力を有する人材の養成を目的とする。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
歴史文化学科は、教育研究上の目的、学位授与方針、教育課程の編成・実施方針に基づき、以下の能力を備えた受験生を各種選抜試験によって受け入れる。
1.知識・技能
- 歴史文化学科のカリキュラムはもとより、大学教育それ自体に対応できる知識(基礎学力)を有するとともに、入学後も学修を継続していくための基本的な技能を習得している。
2.思考力・判断力・表現力
- 歴史に対する強い興味と関心を抱き、社会に対する認識を深め、これを卒業後に社会人として具体的に活かしていくための方策を考えていくことができる。
3.主体的に学習に取り組む態度
- 大学生活を通じて、2に掲げた内容を実現していくため、自ら積極的に他者とかかわりながら、柔軟かつ積極的にこれに取り組むことができる。
入試方式 選抜方法 アドミッション・ポリシー 知識・技能 思考力・判断力・表現力 主体的に学習に
取り組む態度AP1 AP2 AP3 一般選抜
桐門の翼奨学金試験※選抜方法は入試方式で異なる
- 学力試験
- 英語民間試験スコア
● 一般選抜
(英語民間試験活用総合評価型)英語民間試験スコア ● 事前課題論文 ● ● ● 総合型選抜
学校推薦型選抜
特別選抜※選抜方法は入試方式で異なる
調査書 等 ● ● ● 小論文 ● ● ● 自己推薦書 ● ● 個人面接 ● ● ●